| |    近所の大西鮮魚店さんの前を通ったら「塩ワンできました」の張り紙が(写真をクリックすると拡大)。 シオワン?なんけソレ?
 興味津々で尋ねると「ホオジロザメの塩漬け」なんだそうです。
 ワン??? そうか!ワニだ! 鮫(サメ)のことを古語で鰐(ワニ)と呼称しますが、訛ったんですね。
 
 氷のない時代、塩漬けした鮫は夏の貴重なタンパク源として日本中いたるところで食べられてました。
 かつて東北に工場があったそうですが、東日本大震災以降生産が途絶えてしまって、城端では大西さんだけが作っているようです。
 
 「3分ほど茹でて塩抜きすれば食べられる」ということなので、さっそく試してみます。 独特の触感ですが、意外とイケます。
 この食文化を残したいなぁ。 夏の風物詩(?)なので見つけたら買ってみてくださいね。
 
 きょうはグレー縞の小千谷に柿色半衿、黒角帯に黒袴です。
 (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
 |  | 2024年7月18日(木) 
No.7726 | 
 |