「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2018年10月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

綺羅をまとう
 美しい衣服を綺羅(きら)と呼びます、とりわけ歌舞伎衣装が顕著に傾(かぶ)いた綺羅だといえましょう。
 明治ー昭和の名優が着用した衣装と、金沢近郊の地芝居で使われた梅若演劇衣装店の所蔵品を百点余展示する「綺羅をまとう」を石川県立歴史博物館で見てきました(11月11日まで)。

 
間近で見る豪華絢爛な歌舞伎衣装は、傾きに傾いた意匠、これでもか!と刺繍を施した圧倒的な存在感(写真をクリックすると拡大)。 大大大満足でお腹いっぱいです(図録購入しました)。

 会場では是安神明宮遷宮記念歌舞伎(昭和30年)の写真が掲示されてました。 63年前ですから、まだご存命のかたもおられるかもしれません(城端でも北野村などを筆頭に素人歌舞伎が上演されていた)。
 カブくのは楽しいだろうなぁ。 素人歌舞伎復活しないですかね。

 きょうは桑染め紬に茶色の半衿、黒緑の角帯に黒無地袴、草木染めのストールにに梅鼠の足袋です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月31日(水)  No.5605

城端絹の巾着

 現在城端で絹織物工場は2軒(松井機業、吉村機業場)しかありませんが、かつて多くの機場が存在しました。
 そのなかの一軒、廃業なさった細川機業場の縞が手に入ったので、信玄袋(マチ付き)を製作いたしました(写真をクリックすると拡大)。

 今となっては2度と織れない縞の巾着。 コレクションとしても貴重かと存じます。
 9,800円(税別)で1点のみ販売いたします。

 きょうは焦げ茶に朱縞を織り込んだウールにざっくりした生地の茶半衿、黄金の角帯に灰茶の綿袴、ガーゼの綿ストールに茶色の足袋です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月30日(火)  No.5604

棟方志功の書
 福光美術館で開催中の「棟方志功 広大無辺の書の世界」を見ました(11月4日まで)。
 棟方まつりの関連企画です。

 悪筆な僕が言うのもなんですが、志功の書は達筆ではありません。 それでも多くの人が惹かれるのは、語句と書にその人なりが現れるからでしょうか。
 書として美しいと僕が感じたのは〈人境〉ですが、隙間なく埋め尽くされた〈般若心経〉に心が震えました。
 独学で始めてみようかしらん・・・。

 きょうはイカット木綿に茶色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、クリーム色の絹ストールにコゲ茶のタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月29日(月)  No.5603

とやまの祭を継ぐ
 なんと彩菜まつり二日目。 ぐずついた天候が残念です。
 じょうはな座で
「とやまの祭2018」を鑑賞しました。 南砺(城端庵唄)、高岡{弥栄節}、魚津(せり込み蝶六)の競演です。
 静かな中にも想いがこもった庵唄、力強い弥栄節(やがえぶし)、華麗なせり込み蝶六、三者三様の祭礼は見応えあります。 とりわけせり込み蝶六は観客席が大盛り上がり(写真をクリックすると拡大)。

 どの団体も後継者育成に苦心されてるとこのことで、この共演を機に情報交換(グチでも可)されたら、世話方の荷が気持ちだけでも軽くなると思います。
 ステージに上った出演者の皆さんの晴れ晴れとしたお顔が印象的でした。

 きょうは紺地に白縞紬に深緑衿の半襦袢、黒緑の角帯に黒茶の細縞袴、灰色の足袋です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月28日(日)  No.5602

裂織布地販売します
 ふと気づくと今月も“着物とは全然関係ない日記”を書いてました(^^;

 というわけでもないのですが、久しぶりにきもの日記らしいネタです。



 母とお友達がコツコツ織り上げた裂き織り布を蔵出し販売いたします(写真をクリックすると拡大)。
 今回お出しするのは4点(長さ2m、2.4m、2.75m、5.3m) 3,500円/メートルでお願いします(計り売りはできません)。

 世界に一つしかない一点モノ! 同じものを織れと言われてもできない貴重な布です。
 いちどお手にとって御覧ください。
 ベストやバッグへの加工も承ります。


 きょうは柿色木綿に黄土の半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、草木染めのストールにこげ茶のタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月27日(土)  No.5601

宇宙一幸せな商店街
 昨日の会議に続いて今夜は「福光商店街を世界一幸せな商店街にする!」はじまりの会に参加しました。
 北陸銀行福光支店向かいの旧吉江呉服店を改装し先月オープンした「櫻明堂」さんに集まり、あじゃなん方式でアイディアを出し合います。
 素敵な²オーダーメイドショップ櫻明堂は今度紹介するとして…この建物が素晴らしくヨイんです。 築百年の商家は魅力に溢れてます(よくぞそのまま保存してくださいました)。

 オーナーの吉村華子さんの思いに共鳴して集まった人がこんなにたくさん(写真をクリックすると拡大)。 凄いなぁ。
 やる気のあるメンバーから、すぐにも実現可能な案がポンポン出て、年末には一部動き出しそう。
 城端も熱い想いを持った人々がいるから、このシステムを導入できないか検討しています。 そう「宇宙一幸せな町」を目指して。

 
きょうは茶縞ウールに薄赤の半衿、黒裂織角帯に帆布の袴、キャメルのタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月26日(金)  No.5600

まちづくり検討会議11
 まちづくり検討会議も11回を重ね議論が煮詰まってきました。
 城端地域は維持費がかさむ現庁舎を解体することを前提に、さらにスリム化するため現図書館・現商工会館・そして美山荘や起業家支援センターも統合することを検討しています。

 今回も4部会に分かれ、それぞれまとめた課題を提言し、問題点を挙げ意識共有します。
【複合交流施設】施設はコンパクトに。司書のいる図書館。既存施設(小学校、じょうはな座、別院等)の利活用。
【子育て・高齢者の集う場】麦屋・庵唄を子どもたちに教える。さくらんぼ教室。
【仕掛け・システム・情報発信】オープンイベントや定期的イベントで新施設をアピール。市と市民に加えて第三の組織が必要。コンシェルジュ育成。情報データベース作成。
【にぎわい】軽トラ市。ペタンク場。
 まとめたものをわかりやすい形で提案し、地域のみなさんのご意見を取り入れながら最終的に市長へ提言します。

 12月4日(火)夜7時 城端庁舎3階ホールで「地域別意見交換会」を開催します。
 我々の発案に対して『ぜんぶ、ジブンゴト』としてご意見を賜りたく存じます。

 
きょうはグレー縞伊勢木綿にくすんだ黄土の半衿、黒緑の角帯に黒の綿袴、チャコールグレーのタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月25日(木)  No.5599

わたしの中の不思議な生き物
 北陸銀行城端支店でロビー展『わたしの中の不思議な生き物』が開催されています(11月9日まで)。
 ボールペン画をPC彩色したフシギなイキモノたち。 オリジナリティとセンスを感じます。
 作者山口くみこさんはプロのグラフィックデザイナー、
富山アートディレクターズクラブの会長でもあります。さすが!


 富山ってデザイン先進県だと思います。 クリエーターのセンス(というより採用側?)が近隣他府県よりあか抜けてると思いませんか?(主観含有)
 これが近代美術館の成果なのかなぁ…それとも。。。

 きょうは紺無地ウールに生成りの半衿、黒緑の角帯に梅鼠のウール袴、紺のタビックスです。 いよいよウール着用!こたつも出しました。

   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月24日(水)  No.5598

笹田則心禅画展
 なんと農協城信支店で笹田則心(正文)さんの禅画展が開催されています(10月31日まで)。
 禅画というと水墨の印象でしたが、彩色されていると厳しさの中にも美しさがありますね(写真をクリックすると拡大)。
 14年前よりさらに細密度を増した作品は見ごたえがあります。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に錆赤の半衿、黄金の角帯に黒茶の袴、草木染めの絹ストールにこげ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月23日(火)  No.5597

かず良再生プロジェクト
 昨日もう一軒の視察は旧 合掌かず良 でした。 こちらも9月に竣工したばかり…、昔からよく知ってる建物がどう生まれ変わったのか興味津々です。

 なんと!床天井を剥がし細い板材を隙間を開けて貼るという…斬新なことになってました。
 囲炉裏の間はひとノミ² 彫った、手仕事を感じさせるもの。 民藝とはまた違った感性が貫かれてます。
 土間とカウンターキッチンも設えて、開放的な空間になりました(写真をクリックすると拡大)。
 深い設計意図はわかりませんが、建物全体が明るくなったのは間違いありません。

 かず良は
(株)リバースプロジェクトが土地建物を購入し運営します。
 いまのところゲストハウス的な用途を想定しているようですが、桜ヶ池のシンボルでもあり、位置的に福光麻城端絹をつなぐ役割も担えそうです。
 歴史と風格がある建物は地域資源といえましょう。 この場が、桜ヶ池エリアおよび南砺市エコビレッジ構想の要石となることを期待します。

 きょうはグレー縞の片貝木綿にグレーの絹ストール、黒緑の角帯に黒の綿袴、グレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月22日(月)  No.5596

エコビレ視察
 気になっていた施設を巡るというので古軸裕一議員後援会の視察に同行。
 まずは城端ダム下に9月にできたばかりのペレット製造施設へ。 材木として利用できない低質のC材を集め、破砕→乾燥→成形→冷却→計量袋詰→出荷 までこなします(しかもワンオペで!)
 できたペレットは南砺市内の施設(ゆ〜ゆうランド花椿、桜ヶ池クアガーデン、福光プール、井波交流館ラフォーレ、南砺市中央病院)で燃料として活用、民間にも販売します。
 ペレットストーブは、薪より扱いが簡便で、なかなかのスグレモノだと聞いてます。 まだ4トン/日が目いっぱいだそうですが、本格稼働したら倍になるそうで、エコロジーの観点からも期待できる施設でした。

 発酵バイオマス農業=「廃棄される樹皮を微生物によって発酵させ、発生する熱と二酸化炭素をビニルハウスに送り込み、植物の生育を促進させる」という研究が産学官一体となって立野原で行われてます。
 先端の実証試験が城端で行われてることに驚くとともに、低コスト・低エネルギーで環境負荷の少ない農業が目指せることに希望を持ちました。

 エコビレッジ構想がどんどん具現化しています。 
市民の意識は覚醒しているでしょうか?

 きょうは青縞明石木綿に生成りの半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月21日(日)  No.5595

フォントマニア
 悪筆なこともあり、パソコンフォント(書体)が大好きです。
 旧Mac時代にはかなり日本語フォントを集めてましたが、
Intelマックになってからは、その資産(笑)を継承できてませんでした。

 フリーフォントも出回っているのですが、ここはやっぱりプロ仕様(?)のものが気になります。
 キャンペーンで安価になってた(5書体で3,240円)のでつい購入してしまいました(写真をクリックすると拡大)。
 どうです?いいでしょ〜。
 早く使いたくてウズウズしています。

 きょうは柿色木綿に薄黄土の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月20日(土)  No.5594

フェルメール8/35
 映画「真珠の耳飾りの少女」を観て以来、フェルメールにぞっこんです。
 開催中の「フェルメール展」では、35しかないといわれる作品のうち8点(1月9日より9点)が来日するということで、居ても立ってもいられず夜行バスに飛び乗りました。
 早朝着いた
上野恩賜公園入り口、西郷隆盛像はここに立ってたのですね、40数年ぶりの再会です(写真をクリックすると拡大)。

 9時半からの入場券を購入していましたが、8時半現在、入場口にはすでに10数人が…。 これはマズイと列に並び(折りたたみ椅子持参)、待つこと1時間、後ろには100人超の長蛇の列ができてます。

 開場後、オランダ絵画をすっとばし、真っ先に「フェルメールの間」へ。
 見れば見るほど美しい…。 《牛乳を注ぐ女》《真珠の首飾りの女》《リュートを調弦する女》《赤い帽子の娘》《手紙を書く女》《ワイングラス》《手紙を書く婦人と召使い》《マルタとマリアの家のキリスト》 至福のひと時を過ごしました。

 大満足で上野の森美術館を出たときには、公園のずっと奥まで、行列が。
 日本のフェルメール人気は凄い!

 きょうは柿色木綿に生成りの半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、白茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月19日(金)  No.5593

フラワーカード切り替え
 じょうはなフラワーカード会からのご案内です(写真をクリックすると拡大)。
 現在流通している黄色いカードとtrue tearsカードに貯まったポイントは、来年4月30日までにお使いください。
 お店で買い物(1pt=1円)されるか、
11月18日の大感謝祭で豪華な食材(肉・カニ・牡蠣・みかん・りんご等)と交換されるもよし。
 新元号となる5月1日より新しいカードになります。

 「フラワーカード無くなるが?」と勘違いしておられるお客様もお見受けしますが、ご安心くださいフラワーカードは継続します。 新カードに切り替わるだけです、さらなるサービス向上を目指して。

 きょうは生成楊柳木綿に黄金の角帯、黒茶の綿袴に白茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月18日(木)  No.5592

城端不動産情報
 南砺市は、市外からの移住者に手厚い支援があります。
 定住奨励金(中古物件購入60万円)、民間賃貸住宅居住補助金(1万円/月)、空き家バンク購入(改修等費用の5分の1補助)etc…
 空き家バンクには魅力的な物件が登録され、どんどん動いています。

 城端市街地も例外ではなく(いやむしろ人気)、即決する物件が多い様子。 これは徒歩圏内に必要な店や施設が揃っているという利便性もあるのでしょうね。
 空き家バンク未登録でも、こんな掘り出し物の物件があるんですよ(ココをクリック)。

 みなさん!城端で暮らしませんか? きっとご満足いただけると思います。

 
きょうはグレー縞の伊勢木綿にくすんだ赤の半衿、黒緑の角帯に黒の綿袴、チャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月17日(水)  No.5591

とやまにエールを!!
 10月4日の北日本新聞トップに地域応援通貨Yell(エール)の記事が載ったのをご記憶でしょうか(写真をクリックすると拡大)。
 独自の地域通貨Yellを発行し「
富山県内でお金が巡る仕組み」を生み出す。
・・・ここまでは
一般的な(紙の)地域通貨と同じですが、コストを安くするためブロックチェーン技術を応用し「スマホを用いるデジタル通貨」にします。
 さらに富山を応援したい「県外の人がYellを用いることで資本流入を計る」ことができる点で画期的なのです。

 当きよべ呉服店・蔵布都 藍もこのYell参加に手を挙げました。 さっそく東京から担当者が説明に来られて、うち独自のサービスはなんぞや?と意見交換しています(実はまだまだYellには秘められた可能性があるんです)。
 日本いや世界中から富山県に視線&資本が集まるなんて…ワクワクしてきませんか?

 きょうは紺の楊柳木綿に黒緑の角帯、ベージュの綿袴にグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月16日(火)  No.5590

しおりを自作
 年間読書50冊を目標にしています。
 集中的に一冊を読むのではなく、新書・小説・ハードカバーなどを並行し読んでます、頭をリフレッシュしながら。 今年は今日まで48冊、いい調子ですね。
 でも栞はよく失くすので何枚あっても足りません。

 「大野屋ーとこなつのうつわ展」の素敵なチラシを眺めていたら、カットしたらしおりになることに気づきました。 若手作家10人の作品とプロフィールを掲載した裏面です。 紙質もサイズも写真も文句なしにGOOD!
 かどまるPROで四隅を丸く落としたら…ほらいい感じでしょ(写真をクリックすると拡大)。

 きょうはイカット木綿に生成りの半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月15日(月)  No.5589

10年の進歩
 城端小学校学習発表会。 今年も教育振興会はぜんざいを、ひだまりくらぶはひだまり広場を開催します。

 ぜんざいを始めて10年目になりますが、毎年レベルアップしています。 今年はホットプレートで搗きたてのお餅表面を焼きました(写真をクリックすると拡大)。 溶けずに香ばしいモチが食べられるので評判良かったです。

 
ひだまりくらぶ創立メンバーけん玉名人を自負してますが、「飛行機」(球を持って剣を挿す大技)ができませんでした(…というか最初からできないものと、チャレンジすらしてなかった)。
 ところが、4年生の男の子が「とめけん」に初成功し、感激のあまり握手したらフツフツと向上心が湧いてきて、ひこうき技にチャレンジすること数十回。 なんと!スポーンと入ったではありませんか!
 いっやぁ〜ウッレシカッタです!! 出来るようになることが、こんな気持ちの良いものとは!
 「ぜんざいとけん玉」学習発表会で向上心の大切さを学びました。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ縞木綿に淡赤半衿、黄金の角帯に黒茶の袴、茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月14日(日)  No.5588

とやまのたから2018
 10月27日28日の両日、なんと菜彩まつりを賑々しく開催します。 早いもので18回目を迎えます。
 今年も街なか会場と桜ヶ池会場でさまざまな体験メニューを用意しました(チラシ・
・
)。

 美味しい楽しい催し盛りだくさんですが、目玉はなんといっても28日にじょうはな座で開催される「とやまのたから2018
 庵唄(城端)、弥栄節(高岡)、せり込み蝶六(魚津)が生で見られて500円! これはお得です(僕も見たいなぁ)。

 「まち巡り食べ歩きツアー」や「なりきり姫体験」「ふるまいもちつき」「ワンコイン大市」「大ビンゴ大会」などなど様々な企画目白押しですので、ぜひ足をお運びください。

 きょうは紺無地木綿に縞半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、チャコールグレーのタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月13日(土)  No.5587

富富富を食す
 富山県が15年がかりで開発した新品種米「富富富(ふふふ)」の一般発売日。 どんなお米?か気になってたところ、なぜかウチに届きました(写真をクリックすると拡大)、笠地蔵さまかごんぎつね?
 さっそくガス釜で炊いて夕餉に戴くことにします(写真をクリックすると拡大)。

 うん!美味しい!
 普段玄米食なので実はよくわかりませんが、粘り気が少ないお米だと感じました。 「冷めても美味しい」と言われるのはそのせいでしょうか。 塊で食べるのではなく、ひと粒ひと粒を噛み締めて味わうような…。

 いまのところ富山限定色が強いですが、全国人気に火がついたらいいのになぁ。 みんなで応援しましょう!
 きょうはグレー縞の片貝木綿にくすんだ赤の半衿、黒緑の角帯に灰茶の綿袴、焦茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月12日(金)  No.5586

美知の里
 なんとまちゼミの報告会を福光郊外にある「美知の里」で開催しました(写真をクリックすると拡大)。 蔵を改築した1日1組限定のゲストハウスです。

 石焼きピザ・足湯・五右衛門風呂etc…オーナーがとても楽しそうにあれこれやってらっしゃるので、こちらもつられて楽しくなります。
 二階「やまどりの間」での第六回まちゼミ(H31/1/20〜2/20)のアイディア出しも結構いい案が出たんじゃないかなぁ。
 会議の場所って大事ですよね。

 きょうは水色縞木綿にシボのある生成り半衿、黒緑の角帯に黒の綿袴、グレーのタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月11日(木)  No.5585

城南ターゲットバード・パークゴルフ場
 城南スタジアムの奥にパークゴルフ場があります。 もともとはターゲットバードゴルフ用に整備されたのですが、ターゲットバードゴルフは最後の一打(傘に入れる)のが非常に難しく、人気が逆転した(?)のです。
 母もハマっていて、お友達といそいそ通ってます。

 久しぶりに見に行ったら、きれいに整備されて小さいながらも(9ホール)気持ち良いコースになってました(写真をクリックすると拡大)。 11月には小屋も建つようで、ますます快適になるのでしょうね。

[注]クラブJoyの管理施設です。 ご利用前にお申し込みください。

 きょうは柿色木綿にグレーの半衿、黒緑の角帯に灰茶の綿袴、茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月10日(水)  No.5584

〒ポストの塗り替え
 恵美須会館にある丸ポスト、城端の景観にマッチしていて好きです(たとえレターパックが入らないとしても)。

 きれいに塗り直していたので、写真を撮らせてもらいました。
 下地に白を塗り、拭き取ることで文字が浮かび上がります(右写真をクリックすると拡大)。 30分で乾くので手早い作業が必要です。
 もっと赤い印象でしたが、朱色に近いんですね(専用色で角ポストは色が違うそうです)。
 聞けばこの丸ポスト、城端・井波には各1基だけだとか…(福光に結構あるらしい)。 大切にしたいです。

 きょうは生成の楊柳木綿に薄赤の半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月9日(火)  No.5583

南砺市に“ハマる”外国人移住者が急増中
 「子どもを育てるには日本で」と城端出身の奥さんと3人でオーストラリアから移住したドン=クールさん。 歳も近いしウマが合うのか懇意にしていただいてます(会話は奥さんを介してですが)。

 先日、長着の納品を日本テレビが撮影してかれました。 今日その放映日だったようで(TVは見てません)関東の親戚知人からバンバン連絡が入りってきます。
 『富山南砺市に“ハマる”外国人移住者が急増中』というコーナーで、10分近くの長尺の編集。 さまざまな理由で南砺市を気に入って移住した3人の外国人を紹介しています(こちらをクリックすると視聴)。

 自分が映った…からじゃなくて、諸外国の方々がこの地を好きになってくださったのが嬉しかったですね、とても。 誇りに思えます。
「自然」「文化」「人の温かさ」だけではないもっと²奥深い魅力が南砺にはあるような気がしてなりません。 だって僕が城端をこんなに愛してるんですから(笑)
 放送を見て興味を持ってくれる方々の移住大歓迎です。 友達になりましょう!

 きょうはグレー楊柳木綿に縞半衿、黒緑の角帯に黒斑の綿袴です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月8日(月)  No.5582

感謝の気持ちでお寺deフリマ
 7年ぶりに復活するお寺deフリマ開催日。 台風25号が夜半に日本海を通過し、影響が懸念されましたが被害もなく、雨もそのうち上がるだろうと(思ってました)…。
 出店数は10、そのほとんどが山門下に集結したので賑やかしく、盛り上げようと参加してくださった城端のママ友さんたちのお気持ちが嬉しいです。
 今回はじめて庫裏をお借りできたので「善徳おかいさん」とフリマ1軒を配置いたしました。

 お昼ご飯に「ひみつのまち歩き」の合間をみつけて「善徳おかいさん」をいただきます(写真をクリックすると拡大)。 善徳寺庫裏の囲炉裏でいただく、絶品のお粥。 これは名物になりそうです。
 今年は一回だけ。 お寺deフリマは来春まで冬眠です。 日時が決まりましたら、紹介させてください。

 きょうは灰黒縞の伊勢木綿にグレー地紋半衿、黒緑の角帯に黒の綿袴です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月7日(日)  No.5581

城端にまた新しい店!
 今日・明日は「じょうはな はなまるしぇ」10回目となり、かなり定着した感じがします。 「ひみつのまち歩き」も同時開催で店に張り付いてたんですが、合間を見つけて会場(じょうはな庵)を見てきました。 台風25号が北上していて不穏な天気だったんですが、お客様でいっぱいです。

 白玉ぜんざいをいただいたら、容器フタに「寺前cafe よりみち 来年3月ごろ善徳寺前にてOPEN」と(写真をクリックすると拡大)。
 そうなんです、溝口梅華堂さんの隣の民家がcafeに生まれ変わります。 アトリエchinocoさんもその一角に入居。
 城端市街地に新しい人の流れが生まれそうでワクワクします。

 きょうはグレー無地麻(リネン)に錆赤の半衿、黒緑の角帯に灰茶の綿袴です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月6日(土)  No.5580

駅前ロータリー完成?
 城端駅前ロータリーの工事が終わったようです(写真をクリックすると拡大)。
 えらくスッキリと見通し良くなってます。 横断歩道も線引されました。
 が、しかし…なんか足りない…。

 おわかりになりしたか? 福光方面から来た車の右折レーンが無いんです。 これじゃ南(セフレ側)へ右折したい車がいると、後続渋滞してしまいます。
 横断歩道をヘの字にするとか、もうちょっとなんかなかったんでしょうか…残念です。

 きょうは水色縞明石木綿にグレー半衿、黒緑の角帯に黒の綿袴です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月5日(金)  No.5579

あじゃあじゃ南砺Talk in 五箇山
 城端開催に続く第五回あじゃなんが五箇山相倉合掌集落(高桑家&水口家)で開催され城端から4人で向かいます。
 直前告知だったにも関わらず、30名もの出席があり、開始前から熱気溢れてます。 南砺市はもちろん、砺波、小矢部、氷見、高岡、射水、金沢など、かなり広域から来ておられるようです。
 
 プレゼンテータは3名
「活版印刷×五箇山和紙」 石本 泉さん@五箇山和紙の里

「福光商店街を世界一幸せな商店街にしたい!」 吉村華子さん@櫻明堂
「みんな住もうよ!利賀村に」 須河紗也子さん@長谷屋

 熱い想いがこもった、いずれ劣らぬ名プレゼンテーションばかり。
 僕は「世界一幸せ…」のキーワードに惹かれて吉村さんにアイディアをぶつけます。
 出るわ出るわ!皆で117ものアイディアが! 数多の中から吉村さんが選んだのは『福光に来ると友達が出来る』
 ↑一過性のイベントでなく持続的で。ねばならぬ…じゃなくワクワクする仕掛けづくり。 めっちゃ楽しそうでしょ!?

 きょうは茶縞木綿に錆赤の半衿、黄金の角帯に帆布の袴です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月4日(木)  No.5578

城端のンまいもん! その22
 城端は朝9時に開くお店がほとんどです。 イワキのケーキ屋さんに「アップルパイあります」の表示があって、誘われるように店内へ。 9時半に焼き上がったばかりのアツアツのアップルパイが並べられました(写真をクリックすると拡大)。
 大好物なんです! 216円だったので、つい5つも購入。

 焼きたてのアップルパイ。 10時のおやつと3時のおやつはこれで決まりです。 シアワセです(笑)
 歩いていける距離にいろんなお店がある城端は本当に良いところだと思います。

 きょうは縞のイカット木綿に山吹色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月3日(水)  No.5577

城端のネット事情
 2月から我が家は光ファイバーでネット接続しています。 契約は光120メガコースですが、10月1日より光1ギガコースに自動的にアップグレードしたようです(料金据え置き)。

 本当に速くなったのかどうか、試してみると…。
 Wi-Fi(5GHz)で、驚異のスピード400Mbpsを超えてます(写真をクリックすると拡大) 速い!速すぎます、無駄に(笑)
 宝の持ち腐れなので、光500メガコースにダウングレードしようか検討中…贅沢な悩みですよね。

 田舎でも、(情報)インフラがしっかりしていれば、快適に暮らせます(ビデオ借りにいかなくても済むし)。 
 この日記を読んでくださってるみなさん、城端に越して来ませんか? いい物件ありますよ。

 きょうは柿色木綿に山吹の半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月2日(火)  No.5576

さくや姫だより その79
 希少犬種ノーフォークテリアを育てておられる方から「トイプードルって手のひら黒いやろ、それ猟犬の証拠ながいぜ」と言われました。
 猟犬種は黒、牧羊犬は白っぽいんだそうです。
 マテもできないし、取ってきたオモチャはすぐに離さない、独り遊びさせるとおもちゃをボロボロにしてしまう…のは、さくやが猟犬ならばこそですって。
 「昔の人は、肉球が黒い”ネコ”は、よくネズミを獲る猫や、とゆ〜たもんだ」そうです(???)

 帰ってすぐにさくやの手のひら(?)を見ますが。。。 黒い!?・・・のかなぁ??
 この緩みきった姿をみてると、とても猟犬にはみえないなぁ。。。。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2018年10月1日(月)  No.5575

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ