「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2013年4月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

オールウェイズフラワー・常花・城端
 プランターの花の植え込み作業は商店街総出の恒例行事となってます。 さらに今年は本格的な苗作りから始めることになりました。

 発芽して間もない双葉を、手作業でポットに移します。 その数およそ700苗、少人数でやると大変ですが、大勢でワイワイやってるとあっという間でした。
 楽しかったし「仕事は大勢」ですね(写真をクリックすると拡大)。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒半衿、黒緑の角帯に灰黒の袴に素足で右近下駄です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月30日(火)  No.3585

花嫁のれん展
 GWの家族旅行は七尾市にしました。 地図を広げてみた結果、ストレス無く車で行ける場所…ということで選んだんです。

 一本杉通りの「花嫁のれん展」に僕が行ってみたかったので、「のとじま水族館でジンベイザメに会おう」を合い言葉に(子どもを釣って)車を走らせます。
 花嫁道中には間に合いませんでしたが、イベントの雰囲気は掴めました(写真をクリックすると拡大)。
 他所様にお邪魔すると、城端の長所短所がいっぱい見えてきます。 城端はまだまだ情報発信が足りないのかも…。

 能登半島を半周しようと帰路は西側を走ります。 「能登有料道路」が「のと里山海道」というヘンテコリンな名称に変わっていてかなり迷いました(前から思ってたんですが、石川県の道路標識は運転者に不親切すぎます)。 疲れた…(ボソッ)

 きょうは生成りの揚柳木綿に縞半衿、裂織の角帯に腰板無しの綿袴、茶色のタビックスに黄色の麻ストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月29日(月)  No.3584

恋旅〜True Tours Nanto
 アニメの話題が続きますが、南砺市全域で今日から、南砺市オリジナル「恋旅〜True Tours Nanto」が放送されます。
 …といってもテレビ放送はなく、スマートフォン(以下スマホ)等で視聴できるんです。
 ストーリーは3本。 南砺市内を三分割して、その場に来ないと見れません(だから恋旅なのかな?)

 スマホは持ってませんが、ワンセグでも見られるそうなので、普通の携帯電話(ガラケー)で視聴しました(写真をクリックすると拡大)。
 エリア限定なので、オート設定でチャンネル(50ch)を拾う必要があります。 鉄骨の屋内では無理でしたが、戸外だときれいに入りますね。
 各行政センター設置のテレビでも見られるそうなので、大画面でご覧になりたい方は是非そちらで。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒半衿、黒緑の角帯にチャコールグレーの袴、黒のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月28日(日)  No.3583

アナザー展
 福野高校巖浄閣で「Another展」が始まりました(5月6日まで)。 アニメ版の舞台に等身大のキャラや設定資料などを展示しています。

 見てきた方が、ポスターとクリアフォルダをくださいました。 クリアフォルダは無料配布!ポスターは今回の展示会オリジナル! かなり気合いが入ってます。
 高校の施設で普段は入れないので、こういった催しは良いですね。 地元民の巖浄閣再発見にもなりますし。

 きょうは柿色の木綿に縞半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋に草木染めストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月27日(土)  No.3582

緑一点
 今年も店前のハナミズキが咲きました
 しかし、どうしたことか一本だけ花をつけず青々としています(写真をクリックすると拡大)。 紅一点ならぬ緑一点ですね。
 どうしちゃったのでしょうか? まぁ変化があって楽しいですけど。

 きょうは白茶の木綿に薄朱色の半衿、カラシの角帯に焦茶の袴、柄のタビックスに絹ストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月26日(金)  No.3581

さくや姫だより その13
 “ 投げた円盤をキャッチする犬 ” に憧れています。 我が家のさくやは、運動神経も良いしお利口なので(←完全に親バカです)、いつかチャレンジしたいと思ってました。

 ホームセンターでソフトなディスクを見つけて即購入(写真をクリックすると拡大)。 説明書を読むと、なかなか奥が深い世界のようです。
 ジャンプキャッチはまだできませんが、ニアミスまで来てるので、楽しみながら続けてみます。

 きょうはグレー織の木綿に焦茶の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月25日(木)  No.3580

祭のごっつお
 母が農産物販売所でぜんまいを買ってきました。 まだ4月なのに、もう出てるんですね。
 とても安かったそうな。 2年前に採ってきたのより太くて立派です(写真をクリックすると拡大)。
 例によって、干して&揉んで…の繰り返し。 5月5日の曳山祭に間に合いますかね。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒半衿、黒緑の角帯に灰黒の袴、黒のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月24日(水)  No.3579

バイクで発見!
 先週、初乗りして以来、バイクに乗りたくてウズウズしています。 天気も良く、金沢市に用事があったので、いそいそとバイクで出かけます。
 殿様街道は葉桜となってましたが、ときおり舞い散る花びらを楽しみながら、のんびり走ることができました。

 車と違い、自転車やバイクだといろんな発見があります。
 先日、砺波市の向島公園で珍しい設備を見つけました(右写真をクリックすると拡大)。 何だと思いますか?

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に柿色の半衿、辛子の角帯に帆布の袴、茶色の足袋にガーゼストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月23日(火)  No.3578

Myバイオリン
 わたくしはバイオリン、名前はアジャーニと申します。 オーナー憧れの仏女優イザベル=アジャーニさんから戴きました。
 生まれはフランス、年齢は秘密です。 みなさんが思っておられるよりず〜っと歳をとってるかもしれません。

 巡り巡ってオーナーのもとに辿り着いたのが8年前、最初は毎日触れて(練習して)くださいましたが、ここ数年間は週に一度のレッスン日だけ…。
 当然のごとくオーナーは上達せず、何年経っても初心者のままです。 美声(音色)を奏でてくださるのはいつになることやら…。
 ですから、オーナーに「ちょっこ弾いてみられま」なんて言わないでくださいね。 お互い気まずい思いをするのは嫌でしょう?

 きょうは柿色の木綿に縞の半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒地小紋柄足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月22日(月)  No.3577

キモノでジャックin氷見
 今年初の越中ジャックを氷見市で開催しました。 残念なことに寒い雨となり、11名の参加です。

 集合場所はひみ番屋街。 足湯で温まった後、氷見昭和館を目指します。
 偶然出くわしたテレビ局(HAB)の取材をうけ、たまたま来られた本川氷見市長と記念撮影(写真をクリックすると拡大)。

 人数は少ないものの、楽しく盛り上がったキモノでジャックでした。
 詳しい様子は後日、越中ジャックブログに掲載します。

 きょうは白茶の厚手木綿にスタンドカラーシャツ、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋に絹ストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月21日(日)  No.3576

城端弁看板2
 城端弁回帰運動はずっく〜と続けとります。 子どんだつにも、伝えとかんなん思て、なったけ喋っとります。 やっぱ耳から入る言葉っちゃ大事ですちゃ。

 えま頃んなって、新らっすい電すん柱の看板をめつけました。
 「気ぃつけて走られや」
 理休にあるがですが、道から低くちょっこす離れとるがで発見が遅そなりました(写真をクリックすると拡大)。
 「ぃ」がつっちゃいがが良いでしょ?

 きょうは茶地に朱縞ウールに黄土色の半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、茶色の足袋にガーゼストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月20日(土)  No.3575

黄金バットさ〜ん助けて〜
 真っ昼間、地面にひれ伏しているコウモリを発見しました(写真をクリックすると拡大)。 もちろん生きてます。
 夕闇を飛んでるのは見たことあるけど、間近で見るのは初めてです。

 このままだと車に轢かれそうなので、僕の超音波(笑)で威嚇してみましたが効果無し。 仕方が無いので物理的に強制排除しました。
 それにしても…蝙蝠ってネズミに似てますね。 やっぱ哺乳類だ。

 きょうはグレー織の木綿に焦茶の半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月19日(金)  No.3574

FMとなみ舞台裏
 月に一度のとなまがデー。 天気も良いのでバイクで砺波へ向かいます。 ほんのわずかの時間ですが、今年初ライドはサイコーにキモチイイ!

 今日も今日とて、北日本新聞ニュースと照らし合わせながら、ミャンマー情勢からアベノミクスの是非、カターレ対ガンバ、そしてキモノでジャックまで…多岐に渡って語らせていただきました。

 いつもはスタジオ窓際に座ってますが、今回パーソナリティの境さん側から写真を一枚撮らせていただきました(クリックすると拡大)。
 CD音源にミキサー、モニターetc.といかにも放送局ってかんじでしょ?

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月18日(木)  No.3573

宮城のイチゴ
 宮城県山元町といえば、2年前の大震災で津波に遭い壊滅的な被害を被った土地です。

 山元町のイチゴ農家が山元いちご農園として頑張っておられることを、竹田楽器さんの伝手で知り、喜んで購入しました、甘くて美味しい “ とちおとめ ” (写真をクリックすると拡大)。

 ホントは一週間前に届く予定でしたが「糖度が足りないから出荷を見合わせます」との報が…。 お陰で、みずみずしくて甘〜い苺をみんなで食べることができました。 感謝です。
 まさに「売り手に良し、買い手に良し、世間に良しの三方よし」の実践ですね。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にコゲ茶半衿、黒緑の角帯に灰黒の袴、灰色の足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月17日(水)  No.3572

田中孝明 木彫展
 じょうはな織館で開催中の田中孝明木彫展「そのときの想い」を見てきました(4/21まで)。
 孝明さんは井波彫刻の若手作家です。 写真でおわかりのとおり、これまでになかったスタイルの作品を彫るんです(クリックすると拡大)。

 温和な孝明さんの性格がそのまま現れた彫刻に癒されます(ちなみに、写真の彫刻、孝明さんの奥さんにそっくりです)。

 きょうは柿色の木綿に黄土色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月16日(火)  No.3571

ホタルイカ
 富山県民でありながら、まだ見ぬ景色がいっぱいあります。 「雪の大谷」「しんきろう」「光るホタルイカ」etc. これら、すべて呉東なんですよね。
 産卵を終えたホタルイカが浜に打ち上げられることを「身投げ」と呼ぶそうで、特別な仕掛けが無くても網で大量に獲れるそうです。

 「一晩で30キロすくいました」とお裾分けをいただきました(写真をクリックすると拡大)。
 大きなホタルイカですね〜。 食用にして成仏させてあげようと思います。

 それにしても、この目で一度は見たいものです。 長生きしなくっちゃ。
 きょうは茶地に白縞木綿に焦茶の半衿、黒緑の角帯に茶色の袴、茶色の足袋です。
2013年4月15日(月)  No.3570

満員御礼!!手作り教室
 しだれ桜まつり最終日、今年はお花の咲き具合もちょうど良く、いい祭になりました。
 当店で開催してる「絹紐でつくる天然石ネックレス」教室も満員御礼です。
 大島古布で作った紐を編み込み、赤い山珊瑚を取り付けて完成です。 ニット等によく合うのではないでしょうか。

 今年のしだれ桜まつりも多くのお客様で賑わいました。 ありがとうございます。 継続はチカラですかね。
 きょうはグレー木綿に焦茶の半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月14日(日)  No.3569

庵唄と日本舞踊
 今日と明日は城端しだれ桜まつりのメイン開催日で様々な催しがあります。
 新たに企画された「庵唄と日本舞踊の会」を北の書院で拝見しました。 城端庵唄保存会の庵唄に正派若柳流菁佳会の踊りのコラボです。
 じょうはな座の定期公演でときどき披露してくださってるそうですが、僕は初見だし、7曲もあるというので楽しみです。

 城端の庵唄は男性の斉唱で江戸端唄を歌うことが特徴です。
 恋唄を男声で艶やかに表現するのはかなり難しいのですが、舞踊が加わることでイメージしやすくなりました。 なにより踊りの所作が美しく、見飽きません(写真をクリックすると拡大)。

 曳山祭当日は男性のみが表に出ますが、祭礼日以外の庵唄の魅力アップに、このコラボは素晴らしいと思います。
 きょうは白茶の木綿に縞半衿、辛子の角帯に黒茶の袴、茶色のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月13日(土)  No.3568

福島の一閑張り
 ぎゃらりー蔵布都 藍、5月の催しは「福島の一閑張り」を展示します。
 一閑(いっかん)張りとは、竹カゴに和紙や布を貼り、柿渋を塗ったもの。 軽くて耐水性に富み、しかも丈夫、使い勝手がいいんです。

 ひょんな御縁で、福島市で制作されてる方の作品展を当ぎゃらりーで開催することになりました(写真をクリックすると拡大)。 模様が素敵でしょ?
 作品の一部を店内でお預かりしていますので、どうぞご覧ください。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋に絹ストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月12日(金)  No.3567

原発のリスク
 ETV特集 “原発のリスク”を問い直す〜米・原子力規制元トップ 福島への旅〜 を見ました。
 アメリカ原子力規制委員会(NRC)の前委員長グレゴリー・ヤツコ氏が福島の被災地を訪れた記録です(写真をクリックすると拡大)。
 原子力大国アメリカで、ヤツコ氏はNRCでただ一人、新規建設に反対しました。 まとめ役でありながら、反対にまわったんです(その結果、委員長を辞任することになるのですが…)。

 彼は仮設住宅で直接被災者の声を聴きます。
 そして「原発のリスク管理とは、被曝による死亡率ではなく、住民の大規模避難を起こさぬことだ」と結論を出しました。
 僕らにしたら当然のことなんですが、原発側にいた人間にとっては、希な視点なんでしょうね。

 そもそも確率論で原発を語ることが間違ってませんか?
 原子力発電所の暴走が始まったら、人間の手に負える代物ではありません。 人間ができることは、ほんの数手。 しかも判断を躊躇している数秒の間に、その限られた手も使えなくなり制御不能となります。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にハイネックシャツ、黒緑の角帯に灰黒の袴、グレーの足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月11日(木)  No.3566

きよべサクラ成長中
 今年はどこもかしこも桜が満開です。 先日の暴風でも花が落ちること無く残りました。

 我が家のコシノヒガンも大きく育ってます。 陽当たりが良いからでしょうか、なんの手入れもしないのに、立派な花を咲かせました(写真をクリックすると拡大)。 4年前より枝ぶりがイイ感じでしょ?

 きょうは茶地に朱縞ウールに焦茶半衿、黒緑の角帯に帆布の袴、茶色の足袋に絹ストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月10日(水)  No.3565

さくや姫だより その12
 生後8ヶ月を過ぎ、成長も止まったようなので、さくやの不妊手術をしてもらおうと動物病院で検査を受けます。 身体にメスを入れるのはかわいそうだけど、長生きしてほしいので覚悟を決めました。

 で、触診してくださった獣医さん「あれ?このこ生理ですね、もう10日ほど経ってますよ」 『え?』・・・・・誰も気づかなかった我が家…鈍感すぎる。

 というわけで、手術は延期となりました。
 代わりと言っちゃなんですが、狂犬病の予防接種を受け、鑑札をもらってきました。 これで正式に南砺市民(?)です。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に焦茶の半衿、辛子の角帯に焦茶の袴、柄のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月9日(火)  No.3564

入学式
 きょうは次男の高校入学式。 月曜日だったのでいそいそと出かけました。
 小さな高校なのでひとりひとりの名前を読み上げ入学許可します(写真をクリックすると拡大)。 末っ子の次男坊が、いよいよ高校生だと思うと感無量です。
 わずか二年前にあった娘の式が遥か昔のような気がします。 それだけ密度の濃い半年だったということでしょう。

 参列された親御さんが若い!かも?…と変な心配してたのですが、さほど違わぬ様子で妙に安心(笑)
 和装のお母様もお見かけしました。 いいものです。

 次男は明日から自転車通学です…大丈夫かいな。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月8日(月)  No.3563

暴風警戒
 しだれ桜まつり二日目はあいにくの雨…どころか、爆弾低気圧が日本列島を襲うということで、厳戒態勢が敷かれています。
 台風並の暴風が予想され、JRはじめ様々な交通がストップ、多くのイベントが中止になりました。

 凄まじかった昨年の春の嵐の再来を怖れ、当店もあれこれ片づけています(写真をクリックすると拡大)。
 しかし、待てども待てども風が強くならない…。 アレ?今回も白山と立山に守られた
 ありがたいことに桜の花も落ちませんでした。 しだれ桜まつりメイン開催日の13日14日まで持ちそうです。

 きょうは柿色木綿に薄柿色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月7日(日)  No.3562

しだれ開花
 城端しだれ桜まつりが始まりました。
 なんと今年はほとんどの桜が開花しています。 出丸の桜、水月公園の桜、桜坂、神明の桜並木、向野の桜、そして別院の糸桜も(右写真をクリックすると拡大)。

 式台門の梅もほぼ同時に咲き誇り(左写真)、華やかな開幕となりました。
 願わくば、まつり期間中(4/15まで)桜が持ちますように…。

 きょうはグレー織木綿に焦茶の半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月6日(土)  No.3561

桜坂
 例年より桜の開花が早まってます。 早咲きの出丸桜はもちろん、町内いたるところで桜が咲き始めました。
 見逃しがちな「桜坂」のさくらも咲いてます(右写真をクリックすると拡大)。

 この坂のゆるいカーブが好きです。 桜が散った後でも是非歩いてみてください

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に灰黒の袴、黒のタビックスです。 
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月5日(金)  No.3560

城端に手作りアクセサリー店オープン
 城端に新しく雑貨屋さんがオープンしました、「アトリエCHINOCO(ちのこ)」旧山田屋酒店さんを活用したシックでカワイイお店です(R304織館と曳山会館間)。

 オーナーの松田さんは京都市出身、富大芸術学部卒業後、縁あって城端が好きになり、手作りアクセサリー店を始めることに。 城端を愛する一人としてとっても嬉しいです。

 で、ちょっくらお邪魔してきました(写真をクリックすると拡大)。 松田さん得意のレースアクセサリーだけじゃなく、服や靴、帽子やバッグ、そして楽しい雑貨も販売してます。
 モーニングコーヒー用にカップを一つ買ってきました。
 城端に雑貨屋さんが増えるのは嬉しいですね、まち巡りの巾が広がるので。

 きょうは白茶の厚手木綿に薄柿色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、茶色の足袋にクリーム色の麻ストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月4日(木)  No.3559

すわ毒グモ?
 店内のシンクに見慣れぬクモが!(写真をクリックすると拡大)。 赤いクモ?ひょっとして話題の毒グモでは!!
 噛まれたら大変!と割り箸で捕まえて写真をパチリ。

 ネットで調べてみたら、平蜘蛛(ヒラタグモ)という身近にいるクモで、毒は無いのだそうです。 安心しました。
 超拡大画像をご覧になりたい方はコチラをクリックしてください。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯にチャコールグレーの綿袴、グレーの足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月3日(水)  No.3558

灌 観也の世界
 JAなんと城信支所で「灌観也(かんかんや)の世界」が始まりました(4月末まで)。
 水月寺(曹洞宗)の故;補陀孝然(ほだこうねん)前住職の版画展です。

 いわゆる仏画ですが、優しいだけじゃなく、どこか人間の苦悩を感じさせる作品です。 色使いも素晴らしい。
 ぜひ多くの方にご覧になっていただきたいものです。 (ただし、金融機関なので、平日の9時〜15時しか見られないのが残念です)

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に焦茶半衿、黒緑の角帯に帆布の袴、茶色の足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月2日(火)  No.3557

ボリュームある手芸展
 明日から始まる「丹羽やす子 作品展」の準備ができました。
 裂織ベスト&コート、ビーズ絵&アクセサリー、オリジナルバッグ&小物、パッチワーク作品、革製品etc.
 かなりのボリュームで、ミゴタエある展示になりましたす(写真をクリックすると拡大)。

 4月28日までのロングランですが、すべて一点モノですので、お早めにご高覧ください。
 なお、13日14日のしだれ桜まつりには、丹羽さんが講師の「絹紐でつくる天然石ネックレス」教室を開催致します。 こちらもお楽しみに!
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年4月1日(月)  No.3556

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ