「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2013年2月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

奇跡のイベント=つごもり大市
 いよいよ今日は「城端つごもり大市」 天気は快晴!風も無く暖かい、予想以上の好天です。 準備も順調、テント不要か?とも思いましたが、直射日光からの商品保護のため建てることにします。

 10時のスタートから、大勢のお客様で大賑わい。 終日人出が途切れることはありません(左写真をクリックすると拡大)。

 今年の目玉は「おらっちゃ人生桜歌隊」のチンドンです。 ちびっ子たちにも見せたくて無理をお願いしましたが、快く引き受けてくださいました。
 すごく楽しい雰囲気が伝わるでしょうか(右写真をクリックすると拡大)。
 みんなニコニコ、今年もいいツモゴリでした。

 つごもり大市は毎年2月28日に開催しています。
 雪国の冬に、戸外で、平日開催するという、常識ハズレの催しです。 が、毎年多くのお客様がお越しになります。 これを奇跡と言わず何と呼ぶのでしょうか。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に焦茶半衿、辛子の角帯に帆布の袴、茶色の足袋にニシマチ商店会のハッピです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月28日(木)  No.3524

デジカメを分解
 いよいよ明日はつごもり大市、商工会青年部のみなさんの助けもあり会場設営も順調に終え、当日の作業手順を確認していた矢先でした…悲劇に気づいたのは。
 愛用のデジカメ(CX5)の液晶モニターが割れてるじゃないですか(右写真の左)。

 修理に出すと新品を買うほど高いだろうし、第一つごもり大市に間に合いません。 熟考の末、レンズユニットが壊れジャンクとなったCX4の液晶と交換することにします。俗にいうニコイチです。

 ありがたいことに、同じくRICOHのCX1→CX5に換装した先達がみつかりました。
 まぁ似たような物でしょ…とタカをくくって分解開始…しますが、キレイに解体するのに悪戦苦闘=はめ込んだパーツを外す方法がわからない…。 力を入れるとパキッと逝っちゃうので、神経すり減らしました(左写真は分解図)。

 組み立てる方は案外ラクチンです。
 CX4とCX5はほとんど同型のカメラですが(ストロボ位置が違う)、後発のほうがネジや部品点数が少なく組み立ては楽になってます(そのぶんバラすのが難しい)。

 で、それで直ったの?って?? はい、バンバンです。 良かった^2
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月27日(水)  No.3523

辻 和志と弥生子 造形と版画
 明後日に迫ったつごもり大市の宣伝にFMとなみへ。
 「辻 和志と弥生子 造形と版画」展を北日本新聞砺波支社ギャラリーで見ました。 となみ野アート「絆」シリーズ第8回です(3月3日まで)。

 庄川在住の辻夫妻、夫の和志さんは木彫刻と造形物、妻の弥生子(やおこ)さんは銅版画の出品です。
 和志さんのダイナミックな木彫と弥生子さんの緻密な版画の組み合わせがおもしろいですね。 弥生子さんと一緒に写真を撮らせていただきました(クリックすると拡大)。
 弥生子さんは美的センスがとてもいいし、城端出身なので、及ばずながら応援したいなぁ。

 きょうは青縞ウールに黒ハイネック、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒小紋柄足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月26日(火)  No.3522

城端のンまいもん! その16
 城端の名物を紹介するこのコーナー、過去最長の2年2ヶ月も放置したままでした。 ファンの方(居るのか?)スミマセンm(__)m

 今回は再登場の松屋さんの「餃子」を紹介します(写真をクリックすると拡大)。

 見るからに美味しそうでしょ? しっかりパリッとした皮に、肉がギッシリ詰まってます。
 5個で450円と少々お高いのですが、満足感はめちゃくちゃ高いです。 ぜひ一度ご賞味を!

 きょうは白茶の厚手木綿にロングタートル、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月25日(月)  No.3521

さくや姫だより その8
 「オスワリ」はまだですが、遊ぶのはとっても得意なさくや姫。 家族とオモチャで遊ぶのが日課になりました。 投げたボールや縄を口にくわえて持ってきてくれます。

 走ってくる仕草があまりに可愛いので、子どもたちがプレゼントを買ってきました、トイストーリーのスリンキー・ドッグ です(写真をクリックすると拡大)。
 どうです?人ゴコロわしづかみでしょ(笑) きっとさくやも・・・・、ワクワク。

 きょうは茶地に朱縞ウールの下はスタンドカラーシャツ、辛子の角帯に帆布の袴、茶色の足袋にニットマフラーです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月24日(日)  No.3520

妖怪と薬売り
 お向かいの薬局さんが漫画を持ってきてくださいました、「妖怪と薬売り」(山下友美 作/角川書店発行/コミック『怪』掲載)です。

 「富山藩の売薬(見習い)さんが、新薬を探しに諸国を巡り、妖怪と出会う」…と一行で書くと荒唐無稽なハナシですが、結構面白く読めました。 というのは時代背景と、薬についての記述が本格的だったから…。
 薬にとても詳しいと思ったら、山下さんは元薬剤師だそうで…なるほど。

 後書きに「のむら薬局」さんへの謝辞がありました。 越中富山の薬売りについて、資料を提供されたそうです。 スゴい!!

 きょうは柿色木綿に黒綿タートル、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色に染めたタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月23日(土)  No.3519

ドナドナ・・・
 11年間乗った愛車を手放すことにしました。 エンジンの調子が悪かったけど、春になったら直して乗ろうと思ってたんですが…。
 春から長男が急遽、自動車学校に通うことになり、見つかった適度な大きさの中古車の金額≒愛車の修理代(!)だったんです。

 きょうはお別れの日。車体に触れ、名残を惜しみます。 家族でいろんな所へ行った思い出が蘇りました。 僕らを事故無く守ってくれてありがとう。
 感傷に耽りながら、見えなくなるまで立ってました。

 きょうはグレー織の木綿に焦茶の半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋にストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月22日(金)  No.3518

別院は今[6] 雪の燈籠
 不定期掲載の城端別院善徳寺工事レポートです。
 現在は雪に覆われ、工事は進んでないように見えます(中の移動などは着々と行われてる様子)。

 毎朝昼の説教は仮本堂にて欠かさず行われ、境内を斜めに横切る雪の参道ができました(左写真をクリックすると拡大)。

 いつもは別院関係者でする雪囲いも、今年は本職が作っのでご覧のように立派なものに(右写真をクリックすると拡大)。 例年雪さらしの銅灯籠にも囲いがされました。 例年とは違った別院の冬景色です。

 きょうは茶縞ウールにロングタートルネック、黒緑の角帯に黒茶の袴、縞のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月21日(木)  No.3517

竺仙の小風呂敷
 定期購読してる「きものサロン」2013春夏号の特別付録は竺仙「桜模様のひらつつみ」(写真をクリックすると拡大)。
 きものSalonが発注した完全オリジナルです。 一三巾の小風呂敷サイズで膝掛けにもピッタリ。
 優しい和の小物を持ってるだけで空気が和らぎますね(もちろん僕が使うわけじゃありませんが…)。
 きよべでは竺仙謹製のふろしき全柄を揃えています。 自家用も…ですが、お使い物にいかがでしょうか?

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に黄土色の半衿、辛子の角帯に帆布の袴、絹ストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月20日(水)  No.3516

さくや姫だより その7
 さくやの7ヶ月の誕生日にブリーダーの宮本さんが遊びにきてくれました。
 (写真左から順に)さくやの兄弟ダイヤくん、父親プーちゃん、母親メルちゃんと一緒に。

 最初はキョドっていたさくやも、しばらくすると久しぶりの家族対面に大はしゃぎ。 ダイちゃん(右写真をクリックすると拡大)と戯れあってます。
 賑やかで楽しい一時間でした。 帰ったあと、気な抜けたようなさくや姫…。

※さくやと一番仲の良かったダイちゃん(♂7ヶ月)を可愛がってくださる方を探してます。 利口で活発なトイプードルです。

 きょうは青縞ウールに黒ハイネック、黒緑の角帯に灰黒の袴、グレーの足袋にストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月19日(火)  No.3515

休日の珈琲
 コーヒーが好きです。
 しかし、ガバガバと飲むので普段はお徳用コーヒーで我慢しています。

 京都イノダのコーヒー豆を戴きました。 「珈琲」と呼ぶにふさわしい香り高い豆です。
 久しぶりにコーヒーミルを出してきてゴリゴリやってます(写真をクリックすると拡大)。
 あ〜、シアワセ。 ちょっと胃にしみる至福の一杯です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月18日(月)  No.3514

子どもにArtを
 昨年大好評だった「ザ・セッション! Artの俊英展」が今年も福光美術館で開催されます(3/9〜4/7)。
 となみ野で活躍する若い作家26名の合同作品展です。

 発表の場が少ない若手作家を集めることも素晴らしいけど、なんとワークショップで小中学生に作品を作らさせる企画があるんです。
 小学生は写真を飾る「コラージュで思い出ワールド」(3/24)、中学生(以上)は 「世界に一つだけのお盆の制作」(3/23)
 小学生には自由な発想を、中学生には本格的な藝術を…。 いいじゃないですか!
 ポスター掲示するとともに、フライヤーと招待ハガキを預かってますので、興味のある方は是非!

 きょうは白茶にネップの入った木綿にロングタートル、辛子の角帯にコゲ茶の袴、茶色の足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月17日(日)  No.3513

MacBookProレビュー その3
 ほぼ毎日使ってるMacBookPro(以下MBP)、じき3年になりますが、快適で速度に不満はありません。

 しかしながら一つだけ困ったことが…底面に4つあるゴム足のうち2つがいつの間にか取れてしまいました(写真をクリックすると拡大)。

 アップルサポートに電話したら「本体ごと修理になります」の回答。 MBPが無いとなにもできないので、『パーツだけ送って欲しい』と伝えたら、「それはダメです。お近くの特約店に持ち込んで修理してもらってください」と言われたので、金沢市内の会社に電話しました。
 しかし『ゴム足の修理はサポートプログラムに入ってないのでできません』だって…。 どうすりゃいいの?
 (ちなみに一部のMacBookでもゴム足が取れる不具合が見つかっていて、交換プログラムが出されてます)

 きょうは柿色の木綿にタートルネック、黒緑の角帯に黒茶の袴、焦茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月16日(土)  No.3512

つごもりポスター2013
 2月末日は恒例の城端つごもり大市。 28日(木)R304にしまち通りを一部通行止めにして開催します。
 今年も沢山の出店があり、おいしい食べ物や特産品が並びます(催し一覧はこちら)。

 新規に「なんと里山なりわい塾」のメンバーも参加してくださいました。 五箇山杉を使った鉛筆や割り箸などを持ってきてくださいます。
 さらに「おらっちゃ人生 桜歌隊」によるチンドンもあり、にぎやかになりそうです。

 ポスターも刷り上がりました、準備は着々と進んでます。 あとは天候…晴れますように。
 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に灰黒の袴、灰色の足袋にストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月15日(金)  No.3511

自転車タイヤ交換
 久しぶりに自転車に乗ろうと空気圧チェックしてたら、後輪が大変なことになってました。 ゴムが摩耗し、破裂一歩手前です(写真をクリックすると拡大)。

 あわてて近くの自転車屋さんに持ち込んだら、ビックリしながらも、職人魂がうずくのかちょっと嬉しそう。
 僕も愛着ある自転車に長く乗れるので嬉しいです。
 町に自転車屋さんがあるって有り難いことですね。 大事にしなくっちゃ、自転車も、自転車屋さんも。

 きょうは茶地に朱縞のウールに柿色半衿、黒緑の角帯に帆布の袴、草木染めストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月14日(木)  No.3510

まちづくりは商業者だけが担うものではない
 南砺市商工会商業部と市議会議員との懇談会が開催されました。
 商工関連委員会に属する市会議員とオブザーバー参加された議員さん合わせて10名程度と、各地域商工会代表です(写真をクリックすると拡大)。
 これまで「陳情」という形でしか我々商業者の声が議会に反映されなかったのですが、「まず意見交換が先」だということで企画されました。
 各地区の現状報告と今後の課題についてざっくばらんに話せて良かったと思ってます。

 ただ残念だったのは「陳情を行政に渡すだけが議員活動」だとお考えの議員サンにが未だにおられたこと。
 もちろん橋渡しは大事な仕事ですが、「声なき声を拾いあげる」ことと「一緒にまちづくりに取り組む」こともこれからの議員活動に求められるのではないでしょうか。

 でもオブザーバを含め沢山の議員が出席されたこの会の今後に期待しちゃいます。
 きょうはグレー織木綿にコゲ茶半衿、黒緑の角帯に黒ムラの袴、グレーの足袋に綿ガーゼストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月13日(水)  No.3509

氷見ジャック下見
 越中ジャック第9弾の下見に、氷見市へでかけました。 今週二度目です

 見どころいっぱいの氷見ですが、やはり外せないのはレトロな「氷見昭和館」でしょう(左写真をクリックすると拡大)。 2月2日にリニューアルし、2階に上がれるようになったんです。

 そして、新名所「ひみ番屋街」(右写真をクリックすると拡大)。 ここに氷見がギュッと詰まってます。
 あと数カ所下見したんですが、ちょっと距離が離れてるので…どうしようかなぁ…。
 近日中に氷見ジャックの概要をアップしますのでご期待ください。

 きょうは茶縞ウールにロングタートル、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、縞のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月12日(火)  No.3508

歴博ジャック
 久しぶりに石川ジャックさんに合流し、県立歴史博物館をキモノジャックします。
 2月の悪天候にも関わらずなんと26名も集まりました。 しかも男性比率が高い! というのは、金澤男伊達のみなさんが大量参加したから…。

 煉瓦造りの歴史博物館に色とりどりの着物姿が良く映えます(写真をクリックすると拡大)。
 《キモノでジャック》やっぱ楽しいですね。 みなさんもご一緒しませんか?

 きょうは薄茶の紬に茶色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の絹袴、茶色の足袋に黒トンビコート。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月11日(月)  No.3507

太物の日
 太物(ふともの)ってご存知ですか? 麻や木綿、さらにはウールなど糸の太い織物の総称です。
 単価も安く、メンテナンスも簡単、普段着物には最適な素材で、僕も愛用しています。

 残念ながら扱ってない呉服屋が多く、あまり目立った存在ではありませんでしたが、もっとみんなで太物を楽しもうと、2月10日が「太物の日」に制定されました。 2(ふ)10(と)の語呂合わせです。 ライバルは布団の日(笑)

 昨年3月5日に制定されたばかりなので、まだまだ認知度は低いですが、じわじわ広がるといいな…と思ってます。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿にコゲ茶の半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、茶色の足袋にニット手甲です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月10日(日)  No.3506

小学生雪合戦全国大会
 きょうと明日、ザ☆雪合戦なんと2013、そして第12回全国小学生雪合戦大会が城端中学校グラウンドで開催されます。
 全国大会ですよ全国大会! 地元城端小学生チームも出場します。
 ・・・ということで、お昼頃に応援にいきましたが、試合はまだでした(写真をクリックすると拡大)残念無念。

 優勝は城端ペガサスメンバーで構成する「アンパンマンボーイズ∞」
 おめでとう! 猛練習の甲斐があったね。

 きょうは柿色の木綿に焦茶の半衿、辛子の角帯に焦茶の袴、茶色の足袋にストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月9日(土)  No.3505

氷見でひみ寒ぶりを食べよう会
 HSPメンバーの誘いで城端ファンクラブ数人で氷見の民宿「磯波風」へ。 「氷見寒ブリ」のキーワードに釣られ、路面凍結ものともせずに、トコトコ出かけました。

 ブリ尽くしの名にふさわしい、余すこと無く鰤・ブリ・ぶり…のオンパレード。  初ブリしゃぶを記念撮影までしちゃいました(左写真をクリックすると拡大)。
 ただ残念だったのは、宴会があまりにも楽しくて、全部食べられなかったこと。 う〜〜モッタイナイ。

 新しい友だちもでき、今後の展開が楽しみになってきました。 ワクワクするメンバーです。
 きょうは白茶の木綿に朱色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋に草木染めストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月8日(金)  No.3504

さくや姫だより その6
 しつけのヒントをもらおうと、獣医さん主催のしつけ教室に参加しました。 生後4ヶ月までの子犬のパピーパーティーという会です。
 さくやがたくさんの犬に会うのは初めてなので、僕が緊張、新米ママが公園デビューする心境です(笑)

 基本おとなしいワンちゃんばかりなんですが、吠える犬が1、2頭いるせいで騒然とした雰囲気。 さくやはブルブル震えています。 
 それでも大きなサークルの中で抱っこしていたら、少し落ち着いたようです。 そっと降ろしたら、周囲を嗅ぎだしました。 数分後には、すっかり打ち解けて一安心。
 そのうち僕のことなど忘れたかのように、他の犬と挨拶をかわすさくや(写真手前)。 嬉しいような寂しいような…すでに花嫁の父の心境です(笑)

 本日、春一番が吹きました…が寒いです。 
 きょうは茶地に朱縞ウールにタートルネック、カラシの角帯に帆布の袴、茶色の足袋です。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月7日(木)  No.3503

合格エキス!?
 毎年のように受験生を抱えている我が家、またも合格祈願菓子をいただきました(写真をクリックすると拡大)。

 中身は日の出屋さんの白えび小判ですが、パッケージが面白い。
 「あきらめませんべい」「合格(甲゛殻)エキス入り!」「笑味期限:夢が叶うまで」
 ・・・・・・もうベタベタです(笑)

 親の願いはさておき、子どもの人生において重大な一ヶ月であることは間違いないです。 ハラハラします。

 きょうは青縞ウールに黒半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋にグレー絹ストール、黒手甲です。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月6日(水)  No.3502

なんといい話
 南砺にまつわるエッセイ集「なんと いい話」が完成しました(写真をクリックすると拡大)。 南砺市商工会女性部が全国公募し、エッセイストの内藤洋子さんがお選びになったんです。

 さっそくパラパラとめくってます。 エッセイだから気軽に読めるし、20作どれを先に読んでも大丈夫!
 市内外の老若男女がサラッと書いた随筆は、どれもが南砺市の品の良い応援団でもあります。
 コーヒーブレイクにちょっとずつ読むことにしましょう。 店内に置きますので、みなさんもどうぞ。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に灰黒の袴、グレーの足袋に絹ストールです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月5日(火)  No.3501

雀のお宿作戦13 〜ワナ?〜
 スズメ以外の小鳥にも来て欲しくて、つづらこみちの数カ所に鳥のエサを撒きました(写真をクリックすると拡大)。
 雪に埋もれやすい東町側からの進入経路を諦めて、西町通りへ飛来する野鳥にアピール(?)するんです。

 ・・・・・ってどうだろう…これどう見てもワナですよね(笑)
 警戒心の強い鳥が騙されるとは思えないのですが…。

 きょうはグレー織木綿にタートルネック、黒緑の角帯に黒斑の袴、焦茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月4日(月)  No.3500

恵方巻きor豆まき?
 今日は節分。 「恵方巻き」の風習は全国制覇を果たし、聞くところによるとコンビニ等たいへんなことになってるとか(未確認)。

 我が家も数年ぶりに恵方巻きすることになってました(写真をクリックすると拡大)。
 というのは豆を撒くと、さくやが拾い食いするかと心配で…。 (いや、どちらかを選択するもんじゃないのでしょうが…)

 部屋が汚れるからという理由で、「豆まき」を省略して「恵方巻き」で済ますご家庭が増えてるのかもしれません。
 ちょっと残念です。
 きょうは茶地に白糸の木綿に焦茶の半衿、辛子の角帯に黒茶の袴、縞のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年2月3日(日)  No.3499

霧の中ではライトオン
 温かい雨が降り、雪解け濃霧が発生し、100メートル先も見えない状況です(写真をクリックすると拡大)。
 特に田んぼの真ん中を抜ける道路がヒドイ様子。

 でも多くの車がライトを点けてないんですよ。 残念…というか危険。 歩行者への注意喚起だけじゃなく、対向車への合図でもあるのでお忘れなく(助手席からの撮影)。

 きょうは茶縞ウールにスタンドカラーシャツ、辛子の角帯に帆布の袴、茶色の足袋です。 
2013年2月2日(土)  No.3498

第七餃子制覇
 近くを通ったので数年ぶりに金沢の第7ギョーザへ。 昼時とあって満席でしたが、3分待ちで座れました(以前来たときは激混みに恐れをなして退散)。

 注文は勿論ホワイト餃子(15個入)。 感動の対面!の予定でしたが、ひとくち噛んで口の中をヤケドしてしまい、味が不明に(同席した長男も同じ過ちを犯してしまうところが親子ですなぁ)。
 結局子どもの分も加え17個食べきりました。

 それなりに満足感はあるのだけど、子どもは「もういい」って。 全員がカウンターで黙々と食べてる感じが、「千と千尋の神隠し」父母が小龍包(?)を貪り食うシーンと被ったようです。 ははは…
2013年2月1日(金)  No.3497

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ