「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2020年6月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

涼感マスク コンフォートクール
 先月から発売したニシムラマスク〈改)がラクだと評判いいです。
 さらにこのたび涼感加工を施した新素材ダブルガーゼマスクを製作しましました。

 ー キシリトール(xvlitol) 吸湿涼感加工 ー
 人間が発する汗(水分)、不感蒸泄(蒸気)を吸収し、衣服内環境の温度を下げることにより、着用時に優れた涼感を与える加工になります。 湿気(汗)を吸収するため、着用時の蒸し暑さを軽減し、快適性に優れています。
 キシリトールは天然素材で、白樺や樫などの広葉樹、いちごなどの果物やほうれん草などの野菜に含まれている安全な成分です。 (写真をクリックすると拡大)

 非接触型体温計で実測してみましたが、これまでのマスクと比較して息を吸ったときに1℃近く違いました。 まずはお試しください。

 きょうはグレー楊柳木綿に薄黄土の半襟、黒綿角帯に灰茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月30日(火)  No.6219

危険な画像アプリ(笑)
 写真を加工し、美肌どころか年齢・性別まで変えられるアプリ(FaceApp - AI表情エディタ)がSNSで流行っているのをみつけ、つい試してしまいました(左写真をクリックすると拡大)。
 「え? 一体誰?」とお思いでしょうが、じつは僕です(笑) 詐欺…というか犯罪でしょ(笑)
 右写真をiPadで数クリックしただけでこうなったんです。オトロシイ(^^;

 マイクロソフト提供のHow-Old.netで何歳にみえるか試してみたら、なんと二十歳だって(笑)
 AIどうしの騙しあいはロシア製FacaAppの勝ちのようです。

 例によって『きもの日記』らしくない話題ばかりが続き申し訳ありません(いつものことですが…)。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月29日(月)  No.6218

Webカメラ購入
 毎晩のようにweb会議やzoomセミナーがあります。
 これまでMacBook Airの内蔵カメラを使ってましたが、画面に正対せざるを得ないので顔の一部が切れたりして使い勝手が悪かったんです。
 今回安価で手に入れたのは、Taotuo製の広角(110°)高画質(1080P)マイク内蔵のもの。 三脚が付属してるので別方向からも撮れます(写真をクリックすると拡大)。 購入の決め手となったのは、マックと同色だったこと(笑)

 早速つかってみましたが、画質が全然違いますね(内蔵:右写真左 外付:右写真右)。 小さい画像だとわかりにくいですが、オリジナルを比較するとてきめんです。
 しかし…余計なものまで写り込んでしまいそうなので後ろを片付けておかないと(笑)

 きょうは黄色のコサシルクに淡赤の半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月28日(日)  No.6217

NHKプラス
 この四月からNHKの地上波番組(総合・Eテレ)をインターネットで視聴できるようになりました。
 受信契約者なら放送時から1週間、無料でごらんになれます(5台まで)。〈要申込〉

 有料のNHKオンデマンドなら衛星放送も試聴可ですが、普通はNHKプラスで間に合いますね。
 評判の良かったドキュメンタリーなどを見逃すことも無くなりそうです。
 惜しむらくはYouTubeのように早送り再生ができないこと…。 まぁ製作者の気持ちを思えば当然ですが…。

 きょうはグレー地紋小千谷に薄黄土の半衿、茶の角帯に黒茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月27日(土)  No.6216

デジタルとコロナ
 デジタル南砺研究会 第5回。
 前回(3/25)はzoom参加でしたが、今回から6つのワーキンググループ(WG)に分かれるというので、ど〜あっても顔合わせせんなんでしょう。

 福光庁舎で、(株)まとめる専門家のスタッフが完全コロナ対策して待ち構えていました(写真をクリックすると拡大)。
 メールによる事前問診、マスク着用、アルコール消毒、体温測定、当日問診…に加えてフェイスガードに手袋、消毒済の服着用でバンバンの態勢。
 合格シールを貼ってもらい入室。 もちろん座席指定でソーシャルディスタンシングを保っています。

 東大の先生方は今回もzoom参加でしたが、もう慣れました、違和感ないです。
 『次世代版MyCityForecast』は見える化が進んで凄いことになってます(ココをクリック)
 『南砺市MCF公共施設マネジメントシステム』も使い勝手が良くなっているし
 『南砺市1日の人流データ試験作成』もシミュレーション)精度があがってきました。
 すごいなぁ…デジタル技術って。。。

 ここまで1時間強、6部屋に分散してWG開始。
 僕はWG4:地域経済・雇用 「市内の事業承継および商工エリアのゾーニングの検討」のメンバーです。
 まず商業者アンケートをとることになりました。 アナログ手法ですが、データがないと分析も可視化もできません。
 これから1年間、スピード感を持って活動し、カタチにしたいと考えます。

 きょうはグレー楊柳木綿に淡赤半衿、黒綿角帯に黒斑の袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月26日(金)  No.6215

むぎや祭中止
 虫干法会に続いて、9月むぎや祭の中止が発表になりました。
 今年は70回の記念大会だっただけに、残念さもひとしおです。
 昨年の写真(クリックすると拡大)を見て思ったんですが、やっぱ楽しいんですよね、まつりって。

 仕切り直して、あらためて来年 第70回城端むぎや祭 を開催できることの歓びを感受しましょう。
 準備のための時間はたっぷりあります。

 きょうは紺の楊柳木綿に緑の半衿、黒角帯に紗袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月25日(木)  No.6214

虫干法会中止
 善徳寺の二大行事「虫干法会」がコロナ禍のため今年は休止することになりました。
 残念ですが、参拝なさる方にご高齢の方が多いので致しかたありません…。
 法話も8月末までお休みしているので、寂しいです。

 現在本堂内にて「虫干法会パネル展」開催中です(写真をクリックすると拡大)。
 どなたでもご覧いただけますので、静かにご入場ください。

 きょうは縞のイカット木綿に薄黄土の半衿、木綿黒角帯に黒茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月24日(水)  No.6213

CHIKOデビュー
 一昨年のつごもり大市に出演したCHIKOさんがついに明日メジャーデビューします。
 予約しておいたCDがサインとともに届きました(写真をクリックすると拡大)。
 実は…中学生の時から知っているので嬉しいです。

 パワフルな歌声に定評があるCHIKOさん、デビューアルバム“A DAY IN THE LIFE”は故;行方 均さんプロデュース、片倉真由子[P]、中林薫平[B]、柴田 亮[Dr]、吉田サトシ[G]という厚みのある編成で聴かせます。〈敬称略〉
 ジャズなんだけど、ジャズだけじゃない。 ドカーン!と伸びる可能性を持つCHIKOさんを応援していきたいと思います(もちろん林道美有紀さんとともに)。
 富山弁まる出しのCHIKOさんの生声はFMとやまPASSION(月曜17時〜19時)でも聴けますよ。

 きょうは紺の楊柳綿麻に薄黄土の半衿、黒綿角帯に灰色麻袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月23日(火)  No.6212

城端神明宮跡地
 数十年ぶりに、北野にある城端神明宮跡地を訪れました。 現宮との位置関係にハッと気づいたので、現地をもういちど確認したいと考えたんです。

 保院製作所さんから奥に伸びる想像以上に長い(200m以上)馬の背台地は城端市街地の縮図のようです。 先端より少し手前の東側の土地に『城端神明宮御舊跡地』(※舊は旧の旧字)と彫られた石碑があります(写真をクリックすると拡大)。
 背面をみると昭和10年とあり、遷宮の360年後に建てられたことがわかります。

 いまもツクバネ山系(東山)を一望できる景勝の地に、先人たちはいったい何を見たのでしょうか?
 住宅が立ち並ぶこの土地ですが、この跡地だけ時代からポッカリと取り残された感じがしました。

 きょうはグレー縞の小千谷に黒献上角帯です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月22日(月)  No.6211

Naoコーヒー
 父の日、離れて暮らす娘からプレゼントが届きました。
 四国は道後温泉の近くで、この春スタートした Nao Coffee (写真をクリックすると拡大)。
 なんと娘(24)の同級生が起業した珈琲豆専門店なのです。

 コンセプトは
  お家コーヒーをもっとおいしく、もっと楽しく!!
   少量自家焙煎で​スペシャルティコーヒー豆を届けてくれます。

 ホンジュラスを飲んでみました。 焙煎したてのおかげか、濃くてフルーティー、冷めても美味しいのは本当でした。
 コーヒーってやっぱ果実なんですね、再認識しました。
 次は自分で注文してみようと思ってます、応援も兼ねて。

 きょうはグレー楊柳木綿に緑の半衿、黒綿角帯に黒袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月21日(日)  No.6210

Meditation -The day before daylight-
 コロナ禍で閉館していたオーバードホールが少しずつ動き出します。
 タニノクロウさん演出Meditation -The day before daylight- があるというので矢も盾もたまらず申し込みました。
 3密を避けるため、2200人のホールに観客たった30人(ステージ上は15名)、消毒&マスク着用はもちろん、シールド付きヘルメット着用のものものしさ(演出含む)。
 何も聞かされておらず、いったいなにが始まるのだろうと、気持が高ぶります。

 が、しかしBUT(笑)
 広い広い劇場にポツンと座らせれた自分は孤独でした。 ヘルメットで遮断され、暗いホールに聞こえるのはノイズだけ…。
 なにも始まる気配もなく、何をしてよいのかわからないので、とりあえず瞑想(meditation)してみることにします。
 まず聴覚が研ぎ澄まされノイズの中に音を聞き、次に肌感覚が敏感になり空気の流れを感じます。 そして闇の中、オーバードの天井に星が見えました。
 聴覚・触覚・視覚が静かに覚醒(?)したので、このまま続ければ嗅覚・味覚が鋭敏になり、すべての感覚が統合され「超人」と化すのでは?…などとボンヤリ考えていたところに…まさかの「美しき青きドナウ」が流れ、思いは現実となってしまいました。 スターチャイルドかよ(笑)

 興味深い体験でした。 スタッフだけじゃなく、バラバラだったはずの観客の思い(願い)も緩やかに繋がったような…。
 やはり、リアル舞台っていいですね。
 youtubeにて追体験ができます。 部屋を暗くして、できれば大画面で没入してください。

 きょうは水色縞明石木綿に緑の半衿、青白市松角帯に青灰の麻袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月20日(土)  No.6209

利他の循環
 「コロナに負けられんちゃ」NSP!なんと支援プロジェクト(クラウドファンディング)終了しました。
 目標金額には達しませんでしたが、一応の成果をもたらしています。

 応援カード(食事券)とともに、企画したCANプロジェクトの浦井さんから丁重な礼状が届きました。 温かい心がこもっています(写真をクリックすると拡大)。
 さっそく僕も応援カードを使って、お金と思いやりを還流しなくっちゃ。

 きょうは黄色のコサシルクに淡赤半衿、茶の角帯に黒茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月19日(金)  No.6208

ガードパイプに…
 先日から善徳寺前交差点歩道ブロックに穴を開けてました。 なにするんだ?と思っていたらポールが立ち、交差点を取り囲むかのようにご立派なガードレールが(写真をクリックすると拡大)。
 え〜? いったい全体なんのため? 一年前の事故のせいかなぁ…。
 歩行者保護なんでしょうけど、通行量を考えれば無駄な公共事業な気がします。

 や!? でもココに横断幕を吊ったら目立つだろうなぁ…(ヤメカレルけど)。

 きょうは生成りの楊柳木綿に薄赤半衿、茶の角帯に灰茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月18日(木)  No.6207

郷倉千靭展
 コロナ禍で延期になっていた「花鳥画という宇宙 郷倉千靭展」を福光美術館でみてきました(7/5まで)。
 小杉町に生まれた郷倉千靱は花鳥画を得意とし、城端別院善徳寺虫干法会で公開される「四季花鳥図」をご覧になった方も多いことでしょう。
 会場のメインに件の襖の両面がみられるように展示されてました。 やはり傑作ですね。
 たくさんの作品に囲まれた会場は至福の空間です。

 僕が一番惹かれたのは二曲一双屏風「牡丹」 濃い牡丹色のボカシが得も言われぬ美しさ!吸い寄せられ嘆息しました。
 石崎光瑤と対比されてますが、僕は空間を残した千靱が好きです。
 友禅着物でも柄で埋め尽くさず無地場を残すほうが相当な技量が必要です。

 きょうはグレー楊柳木綿に緑の半衿、黒緑の角帯にグレーの麻袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月17日(水)  No.6206

当店のコロナ対応について(続報)
 コロナ禍は沈静化しているようですが、気を緩めず第2波に備える必要があると考えています。

 マスクを着用しているので飛沫感染の恐れは少ないと思われますが、万一の接触感染を防ぐため、アトリエchinocoさんでトレイを購入しました。
 こまめに石鹸で手を洗い常時清潔を保っておりますが、気になる方は遠慮なくトレイをお使いください(写真をクリックすると拡大)。

 きょうはグレー麻無地に淡赤縞半衿、茶の角帯に黒茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月16日(火)  No.6205

南砺のゲストハウスを味わう
 月曜のお楽しみはテイクアウトランチ。
 福光庁舎駐車場でキッチンカーを(月〜金)日替わり運営していると知り、顔を出しました。
 SDGsの普及啓発と地元ゲストハウス事業者の救済を目指す活動で、かずらの東山浩二さんが声掛けし、賛同した宿が参加しています。

 きょうは石田香楠子さんとお母さんの『つばめカフェ』 本場インド10種類のスパイス香るマメカレーとタンドリーチキンのせキュウリのクミン塩和え ホールラビと人参のインド風炒め
 辛くないけど複雑な味がして美味しいです(写真をクリックすると拡大) 

 キッチンカーは平日11:30〜13:30 6月末までの予定です。
 予約なしでも購入できるので、どうぞご利用ください。

 きょうは紺の楊柳木綿に生成りの半衿、黒綿角帯に黒斑の袴です。 
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月15日(月)  No.6204

男の日傘はハイテク(?)
 今年の猛暑を乗り切るため、折りたたみ日傘を購入しました。
 石突き部分に水を入れ、持ち手のスイッチONで定期的にミストシャワーが噴霧されます(写真をクリックすると拡大)。
 強い日差しを遮るだけじゃなく、内側から細い霧が降り注ぎ、気化熱を奪い、暑さを和らげるんです。 さしてるのに濡れる傘(笑)

 江戸時代は男性も日傘をさしていたと聞きます。 今年は男性日傘がブレイクするでしょうか?
 あ〜はやく効果を試してみたいのに! 梅雨ぞらが恨めしい…。

 きょうは縞のイカット木綿に緑の半衿、茶の角帯に黒茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月14日(日)  No.6203

理休カカシの里
 理休は水車の里として有名ですが、なんとなんと、うららの前に突如かかしの大群が現れました(写真をクリックすると拡大)。
 くまモン、ドラえもん、ミッキーマウス、ミニーちゃん、ペコちゃん、チコちゃん、一休さん、おむすびマン、キティちゃん、ドキンちゃん、ジャムおじさん、メロンパンナちゃん、コキンちゃん、カレーパンマン、アンパンマン、かまめしどん、赤ちゃんマン…そして城小児童まで・・・よくぞ作った23体。

 害獣を驚かそうというのではなくて、人を楽しまそうという意図を感じます。
 とても大事にされていて、晴れた日の朝顔を出し、夕方にはお家に帰ってます。 散歩がてら御覧ください。

 きょうは紺の楊柳綿麻に細シボ木綿生成り半衿、青白角帯に青灰の麻袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月13日(土)  No.6202

NO!3密
 城端駅にある南砺市観光協会の日焼けのれんがバージョンアップしました(写真をクリックすると拡大)。

  いのちを守る
   NO!
   3密
  暮らしも守る


 人が動き始めました。
 富山県内では新規感染者ゼロが続いています。
 COVID-19正しく恐れて、人的&経済的被害を最小限にとどめましょう。

 きょうはグレーの楊柳木綿に生成りの半衿、黒綿角帯に灰茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月12日(金)  No.6201

細野熊野神社
 早朝に単独ツーリングで城端を巡っています。
 今日は細野の西光寺の奥にある細野熊野神社、拝殿と鞘堂に収まった本殿があり、本殿は南砺市指定有形文化財です。です。

 ツクバネ山系を背後に抱えるこの神社、じつは…かつては細野一帯に真言密教立川流の大寺院 西方寺(光源寺)があり、奥の院(上の宮)だった可能性があります(社宝の薬師如来坐像は南北朝期の作)。

 西光寺由緒
 住古此地ニ真言宗金谷山光源寺トイフ精舎アリシガ、元暦文治ノ頃(注:誤伝)、平家ノ残党五ケ山中ニ逃走ノ砌当時ニ泊陣セシ為メ兵燹ニ罹リ一山悉ク煙滅ニ帰セリ。然レドモ「寺の間」「大門」「鐘撞田」「弁財天」「奥ノ坊」等ノ名所今尚存在セリ。之当院ノ前身ナリ。 〈城端町史24頁より抜粋〉

 川上(加波加美)郷を一望できる標高200mのこの地に立てば、南北朝時代争奪戦の渦中にあった700年前、人々が何を信じ何を思っていたのか感じられた気がしました。

 きょうはグレー縞の小千谷に生成りの半衿、黒綿角帯に黒袴です。
 わかりやすく梅雨入りしました。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月11日(木)  No.6200

合言葉は「浴衣で気分を変えましょう」
 例年、曳山祭の後に浴衣の展示をしてきましたが、今年は大幅に遅れてしまいました。
 祭が中止になって機を逸したのと、不要不急な気がしてためらわれたのです。
 しかしながら…文化や芸術が無いと人間は人間たりえないと思い直しました。

 ようやくコロナ禍も落ち着いてきたことで店頭を夏モードにチェンジします。
 合言葉は
 You cut a date key BOOM, wow care mere Show.
  英語じゃありません(笑) そのまま発音してみてください。

 きょうは黄色のコサシルクに山吹の半衿、黒緑の角帯に黒茶の綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月10日(水)  No.6199

Fashioning Identities
 4月14日〜6月7日の会期で東京国立博物館と原美術館で開催される予定だった『空前絶後のKIMONO展』の図録が届きました。
 半世紀ぶりの大型展ということで万難排して見に行くつもりでしたが、コロナ禍で延期となり、先行通販されたものです。
 布張り表紙に金箔押し、ずっしり重い3000円(写真をクリックすると拡大)。
 内容も充実していて、過去から現在まで、モードとしての「きもの」の魅力が満載です。

 裏表紙に KIMONO:FASHIONING IDENTITIES とあります(右写真をクリックすると拡大)。
 直訳すると「流行の正体」ということになるのでしょうが、英文サイトなどを比較して読むと『日本文化の根幹(identities)を形成する(fashioing)のがKIMONO」という意味にも取れます。
 かなり大きく出ましたが、氣愛が伝わってきて嬉しいです。

 論文がまたいいんです。京都国立博物館 マリサ=リンネさんの『上布ー絹を目指した麻織物』は八講布についても触れられていて読みふけってしまいました。
 店内に置きますので、ぜひ御覧ください。

 特別展「きもの」は6月30日から予約入場制で開幕されることになりました。
 やはり写真じゃなく実物を見たいので、叶うことなら上京したいなぁ…。

 きょうは真夏日、グレー地紋の麻着物に薄赤半衿、黒角帯にグレーの麻袴です。 
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月9日(火)  No.6198

カスクルート「コフレ」
 このところ定休日の楽しみは美味しいテイクアウトランチを食べること。
 今日は桜ヶ池Cerisier(スリジェ)で月曜・金曜だけ発売のランチBOX「コフレ」(要予約)
 コフレ=小箱の名の通り、素敵な紙箱に宝石のようなパンが詰まってます(撮影用に個包装をはずしました)。
・自家製豚ロースハムのカスクート
・村田さんの投入を使った食パンたまごサンド
・中嶋農園さんのほうれん草とサーモンのキッシュ
・ニース風サラダ
 ハード系のパンに挟まれた適度な歯ごたえの具材が絶妙にマッチし、ひとくちひとくち味わいながら頂きました。 キッシュも美味しかった〜。
 黄色い小花もきれいです(右写真をクリックすると拡大)。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月8日(月)  No.6197

募集!じょうはな地域おこし協力隊員
 城端まちなかを担当していただく地域おこし協力隊員を募集しています。

 市外から転入していただける方(そして可能なら3年後も住んでくださる方)
 男女問わず(家族連れも可) 20〜45歳 要普免 パソコン(ワード、ブログ等)

・家賃は無料
・自動車、パソコン、プリンター、通信機器を貸与
・活動に係る調査研究及び研修費等について、年額30万円を上限に支援
・社会保険等に加入
 もちろん給与ももらえます(詳しくはこちらをクリック)
   ↑ ↑ ↑
 城端で暮らすには充分すぎる好条件だと思います。

 活動拠点は城端曳山会館
 地域課題解決【伝統文化継承サポートorまちなかの活性化or移住定住及び空き家対策活用etc.】に知恵を出し汗を流してくださる方
 募集は1名ですが、一人じゃできないことは僕ら住民と一緒にやりましょう!
 地域を元気にしてくださる方 大大大大歓迎!です。

 きょうは水色の明石木綿に縞の半衿、黒角帯に青灰麻袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月7日(日)  No.6196

南砺つばき学舎とは
 来年4月、南砺市初の小中一貫の義務教育学校 南砺つばき学舎(仮称)が開校します。 どのような学校なのか興味があったので説明会に参加しました。
 井口福祉センターホールに入場するときはマスク着用の上、検温と住所氏名の記入が必要、ソーシャルディスタンシングを守っての着座となります。 若い父母を中心に100名ほど集まっていました。 期待値が大きいのですね。

 4町4村が合併した南砺市、各地域にはそれぞれの文化があります。 松本教育長は地域の教育力をお借りするため、各地区1校は残したいと明言しています。 僕も賛成です。

 現井口中学校舎を改修し、1年生から9年生まで(各学年13名)在学します。 井口地域で定員に満たぬときは、南砺市全校区から入学・転入が可能な特認校です。
 特色は
・全学年6現を廃止し(在校8時間)、ゆとりを持った生活スタイル(代わりに夏休みは1週間程度)
・1年生から外国語(英語)教育
・ICT機器の活用(他校との協働学習)
・本当に自分がやりたいことをに取り組む「探求の時間」 etc.

 僕は日本初の「探求の時間」設定が素晴らしい!!とワクワクしました。 「グローカルな子どもを育てたい」という教育理念がハッキリしています。
 南砺つばき学舎で学んだ子たちが将来、地域を支え、世界に羽ばたく姿を夢想しています。 そしてつばき学舎に刺激されて南砺市の小中学校がさらに一段と高みに登ることも。

 質疑応答で「お金をかけすぎ」との意見もありました。 しかし、教育にお金をかけないでどこに投資するというのでしょうか?

 きょうは生成りの楊柳木綿に山吹の半衿、黒綿角帯に黒茶の綿袴です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月6日(土)  No.6195

あまびえうなぎ
 コロナ禍による外出自粛や休業要請を全面的に解除する「ステージ1」になって1週間、緊張しつつも少しだけ「日常」が帰ってきました。
 それでもお客様の動きが元に戻るのはまだ先で、各お店は必死で耐え忍んでいます。
 こんな時期だから工夫を重ねた新商品が次々とうまれています。
 田村萬盛堂さんは『あまびえの和パフェ』(左写真をクリックすると拡大)
 白玉のアマビエ様の下は自家製餡と抹茶わらび餅、ゴマ豆乳プリンの和三昧。 冷たくて美味しい、大満足の380円(他に練り切り菓子もも有り〼)。
 かねしまさんは『鰻のちまき』 アツアツのちまきにタレをからめ、ぷっくり焼いたウナギと一緒に竹皮に包まれてます。
 これが美味しくないはずがない! 何個でも食べたい350円でした。
 みんは頑張ってるなぁ…うちもなんか新商品を考えなくては。

 きょうはグレー楊柳綿麻に淡赤の半衿、黒綿角帯に灰茶の綿袴です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月5日(金)  No.6194

ステイホームできない人たちに
 定期購読することになったBIG ISSUE日本版、買ってよかったと思う嬉しい情報が届きました。

 コロナ禍でステイホームが喧伝されても、家が無い人たちがいます、ホームレスの人々です。
 ビックイシュー日本では食料、個室シェルター、生活資金の確保に奔走し、我々市民の応援を元に、販売者に9万円(4月)、5万円(5月)を届けることができました。 感染者もでていません。
 販売部数が減少するなか、本当によく動いてくださってます。

 日本をあたたかい国に! 
 ご購読よろしくおねがいします。

 きょうは紺の楊柳木綿に縞半衿、黒綿角帯に灰色麻袴です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月4日(木)  No.6193

氣愛と起動
 南砺市商工会青年部が活発にコロナ対策活動をしています。
 城端支部は「ウイルス感染防止啓発のポスター」を作成。 オリジナルキャラクター南ちゃんが【マスク】【手洗い】【うがい】【消毒】しましょうとPR。 小中学校や商店などに配布しています。
 当店もアルコールスプレーと一緒に目立つように出しました(写真をクリックすると拡大)。

 市青年部は『NanTubeチャンネル』をスタート。
 コロナ禍でも頑張る青年部員のお店・会社をYouTubeで元気に紹介しています。 仲間を地域を助けたい!と若者らしくて好感の持てる活動ですね。
 若いもんが頑張ってることがOBとしてとても嬉しいです。

【元氣をつなごう! NanTube】はここをクリック

 きょうはグレーの楊柳綿麻に縞の半衿、黒綿角帯に黒袴です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月3日(水)  No.6192

鬼滅の刃
 「鬼滅の刃」が大人気だと言うので、いまさらですがコミックスを借りて大人読み(写真をクリックすると拡大)。
 少年ジャンプ連載マンガで、アニメ化で人気に火がついた…ラシイです。 そういえばコンビニに鬼滅の刃コーナーができてたことがありました(鈍感)。 男の子だけだと思ってたら、女子(子どもから大人まで)にもウケてるんですね。

 現在発刊中の20巻までを1週間かかって読み終えました。
 正直言うと、なんでここまでブレークしてるのかわかりませんが、面白いことは認めます。
 大正という絶妙な時代設定で、近代的なものと和様が違和感なく同居してます。
 和洋折衷のカジュアルきもので闘うというのがいいですね。

 一番気に入ったキャラクターですか? そうですねぇ…炭治郎の父 竈門炭十郎でしょうか(聞かれてないのに答えてしまう←笑)

 きょうは縞のイカット木綿に山吹の半衿、茶の角帯に黒茶の綿袴です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月2日(火)  No.6191

美味しくてお得
 毎週月曜(定休日)はテイクアウトランチの日にしています。
 きょうは桜ヶ池 湖畔の宿 万水閣 の「山菜お弁当」と「そば彩りお弁当」を持ち帰りました(写真をクリックすると拡大)。
 料理旅館だけあって、見た目もさることながら、一品一品の味がしっかりついていて美味しいですね。 少し贅沢(1,000円)な昼食を堪能しました。

 さらに!フラワーカード『テイクアウトでお得にお買物』企画で500円のお買い物券を頂きました。 まっでお得です。
 無くなり次第終了ですので、お早めに!
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2020年6月1日(月)  No.6190

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ