「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2015年2月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

大満足のつごもり大市
 今日はつごもり大市、前日の降雪が嘘のような青天です。
 10時のスタート時はさほどでもなかったのですが、千円大市が始まる11時直前から、にしまち通りは人で埋め尽くされました。 土曜日開催も幸いしたのでしょう。

 今年は駄菓子屋「ぱぷのや」担当(写真をクリックすると拡大)。
 くじ引きを知らない子どもたちに自分のお小遣いで目一杯遊ばせたかったんです。 ということでお菓子は10円〜30円。 クジは1回30円〜50円。
 予想をはるかに上回る忙しさで嬉しい悲鳴をあげました。
 昼食を食べる暇も無く、向いのポン菓子のみ…。 駄菓子はいっぱいあるので、自腹切ってガムやらアメやらで空腹を紛らわせます。

 でも子どもたちがとても喜んでたので大成功!
 書家Satoshiさんもシンガー英樹さんの復興支援ライブも良かった〜。
 みんなニコニコ大満足のつごもり大市なのでした。

 きょうはグレー織木綿に黒タートルネックフリース、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒地アフガン編みのチョーカーに黒手甲、黒のタビックスに商店会のハッピ。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月28日(土)  No.4258

恋旅なんと巡りフェスタ
 北陸新幹線と東海北陸自動車道南砺スマートICの開業を記念して、3月1日より5月6日まで、南砺市内の飲食店・お土産店・宿泊施設94店で「恋旅なんと巡りフェスタ」が開催されます。

 (1)お買い物で「恋旅キャラクターカード(名刺サイズ)」をプレゼント。 (2)応募ハガキ(抽選)で「恋旅」オリジナルグッズを進呈。 (3)新規描きおろしイラストを使用したビニールバッグは先着で!(写真をクリックすると拡大)
 もちろん当店も参加店ですので、お気軽にお立ち寄りください

 きょうは青縞ウールに黒タートルネック、黒裂織角帯に黒斑の袴、グレーのニットチョーカーに黒手甲、黒のタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月27日(金)  No.4257

刑事塾
 「ウソの見抜き方講座」という興味深い講習会があったので、商工会へ。
 講師は元刑事の森 透匡さん。 知能犯罪を担当してこられた元警部です。
 東日本大震災に広域緊急救助隊として派遣され人の命の儚さを知り、警察という安定した職を辞してコンサルタントとして起業したそうです。

 嘘をつく人の心理や仕草など、かなり具体的に教えてくださいました。 2時間近くの長い講義でしたが、話しが面白いし「捜査会議」などもあり、飽きさせません(写真をクリックすると拡大)。
 刑事塾を一応卒業!・・・ということで。僕をダマそうなどとくれぐれも思わないでくださいね(笑)

 きょうは柿色木綿に焦茶タートル、灰色裂織角帯に黒茶の袴、茶系の手甲に足袋です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月26日(木)  No.4256

黒にんにく
 「からだにいいから、これ食べて」と黒いニンニクを頂きました。
 こッこれはッ!(写真をクリックすると拡大) 見た目がインパクトありすぎて…食べられません。
 ??どう食したらいいですかねぇ??

 きょうは茶縞ウールにスタンドカラーシャツ、黒裂織角帯に帆布の袴、茶のガーゼストールにニット手甲、茶色の足袋です。
2015年2月25日(水)  No.4255

絶対!うまくなる?バイオリン
 このところ触れてもいないバイオリンですが、まだアキラメてません(笑)
 N響コンマス篠崎史紀さん(通称マロさま)が『絶対!うまくなる バイオリン100のコツ』を上梓されたので、ひょっとしたら巧くなるかも…と買っちゃいました(写真をクリックすると拡大)。

 さすがマロさま!中盤から後半にかけて オッ!!と唸るTipsがいっぱい。
 よっしゃ!! ・・・と思いきや「うまくなりたいと思う人は基礎練習をしっかりやってください」と締めくくられてました。orz_ ャッパリ…ね。

 きょうはグレー縞木綿に焦茶のタートルネック、黒裂織角帯に灰黒の綿袴、黒のニット手甲にグレーのタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月24日(火)  No.4254

にんじんや
 砺波市本町に昨年オープンした「にんじんや」さんに行ってきました。 その名の通り、無農薬有機栽培のニンジンジュースがメインの喫茶店です。
 朝7時過ぎから開いてることも驚きだし、マスターの平澤栄次さん(写真をクリックすると拡大)が元大学教授というのも異色。 紳士服店を改装した店舗も書斎みたいで実に居心地がイイ。

 「こんな早い来店は二人目です」と言いながらも嫌な顔一つなさらず、ニコニコ顔で興味深いお話しを沢山してくださいました。 どうして7時から?とお尋ねすると『登校する児童の安全の為』だそうで頭が下がります。

 皮ごと搾ったストレートにんじんジュースをオーダー。 何も入ってないのにホンノリ甘くてとても美味しい! 搾りかすと玄米で作ったニンジン団子も僕の好みです。
 にんじんは栄養価が高いので、健康にもとても良さそうです(事実、マスターは西洋医学と併用してガンを治したそうです)。
 好い意味でオーナーの色濃いお店です。 足繁く通うことになりそうな予感…。

 きょうは茶地に白縞木綿に山吹の半衿、黄金の角帯に帆布の袴、ニットスヌードに手甲、焦茶のタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月23日(月)  No.4253

春一番にヤラレた!
 朝から青空、気温がぐんぐん上がり、東山の雪もどんどん融けてゆきます(左写真をクリックすると拡大)。 モッタイナイくらい好い天気…と思っていたら、午後から急に風が強くなり、北陸地方に春一番が宣言されました。

 結構強いなぁ…とは思っていたのですが、夜8時に店を閉めようと背戸へ回ってみたら…つづらこみちの木戸が風で壊れてました、ビックリ。 蝶番の木ネジが曲がり、8本全部が抜けてます。
 こんなことは初めてです、ショック!

 きょうはベージュにネップを織り込んだ木綿に小豆色のハイネック、黒裂織角帯に黒茶の袴、アフガン編みのスヌードに手甲、焦茶のタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月22日(日)  No.4252

ポジティブ時間管理術
 偶然ラジオで聞いた「佐々木かをりの時間管理術」 見えない時間を見える化し「自分を予約する」という発想に感ずるところがあって、買っちゃいました「アクションプランナー」(写真をクリックすると拡大)。
 色はイタリアンオリーブ、合成皮革だけど肌触りがとてもいい。
 4月はじまりなので、予定をチョコチョコと書き込み始めてます。

 これまで”やらねばならぬToDo”で小さな手帳を真っ黒に埋めてたのが、広いスペースに「自分の予定」を書き入れるこのタイプだと、空き時間が見えてくるし、手帳に書き入れる行為が”楽しい”です。

 ちょっと、もっと、きっと、ポジティブに。

 きょうはグレー織木綿に黒ハイネック、黒裂織角帯に黒斑の袴、黒地ニット柄チョーカーに黒手甲、グレーの足袋です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月21日(土)  No.4251

つごもりポスター2015
 毎年2月28日城端つごもり大市、今年は土曜日の開催となります。

 ポスターが刷り上がってきました(写真をクリックすると拡大)。
 毎年好評の「千円大市」「つごもりうどん」「もちつき」「あったか鍋」etc.に加えて、新たに「シンガー英樹チャリティーライブ」「コンプレッサーマジックショー」「書家Satoshi」「似顔絵」などの催しもの、「ポン菓子」「がや焼きアイス試食会」「五箇山特産品」など食も多彩です。
 僕は駄菓子屋「ぱぷのや」店主を相務めます、お楽しみに。
 
 きょうは青縞ウールに黒ハイネック、黒緑角帯に灰黒の袴、グレーのニットチョーカーに黒手甲、黒のタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月20日(金)  No.4250

城端サービスエリアにEV充電ステーション
 名古屋への高速バスに乗る息子を送る途中、桜ヶ池ハイウェイオアシスにあるコンビニに寄ったら、EVと大書した工事中のスペースがありました(写真をクリックすると拡大)。
『こっ、これはもしや!電気自動車用のEV充電ステーション!?』 上り線2箇所、下り線2箇所、急速充電できるようです。
 ガソリンスタンドが無い桜ヶ池SAに充電スタンドができるなんて!
 高速道路を電気自動車が走る時代がついに来たのですかね。

 調べてみると、南砺市内には既に7箇所のEVスタンドがありました(昨年末現在)。
 意外と走っているのかもしれません。

 きょうは焦茶に朱縞ウールに薄柿色の半衿、黄金の角帯に帆布の袴、ニットマフラーに手甲、帆布の道服に茶色の足袋です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月19日(木)  No.4249

六本木歌舞伎
 宮藤官九郎が脚本を書き、三池崇史が演出する新作歌舞伎を、市川海老蔵と中村獅童が演ずるというので、居ても立っておれずに見てきました
 タイトルは、六本木歌舞伎「地球投五郎宇宙荒事(ちきゅうなげごろううちゅうのあらごと)」
 その名に違わぬ古今無双、抱腹絶倒、荒唐無稽な荒事でした。

あらすじをパンフから一部書き出すと…。
▶時は元禄。浅草・浅草寺の空中に円筒形の宇宙船が現れた。その船から降り立ったのは悪の親玉・駄足米太夫、衛利庵(えいりあん)である。その妖気に怯えた江戸の庶民は上を下への大騒ぎ。すでに度重なる宇宙生命体の襲来により、江戸幕府はその機能を失っており、パニックを避けるためには、宇宙人の存在を隠蔽する必要があった。法漢和尚は機転を利かせて、庶民に「これは歌舞伎だ!芝居だ!」と誤摩化し、混乱を沈めた。▶そこに花魁道中が通りかかる。米太夫は地球侵略の手始めにと、吉原一の花魁・高窓を人質にとらえる。正義の味方、五郎に扮した團九郎が登場するも、いとも簡単に高窓を連れ去られてしまう。じつは高窓は、時の将軍 徳川綱吉公の長女、鶴姫の仮の姿。将軍より、鶴姫を助けて欲しいと頼まれた團九郎は、今立ち上がらなければご贔屓を失うことになると説得され、ついに決心する。そこで、与駄と名乗る者から明かされる、團九郎と米太夫の数奇な運命…。團九郎と米太夫の決闘はいかに!!

 どうです? 絶対見んなんでしょ?コレワ!!
 花道も独特だし、演出も宇宙規模(笑)、海老蔵も獅童もめっちゃカブいてました。

 また開演前の期待感・高揚感がハンパ無い、皆なぜかニコニコしちゃってます。 カジュアル着物姿の女性もチラホラ…。
 いや〜面白かった〜。 世話物好きな僕ですが、ここまでやられると降参です(ラストはちょっと難あり…ですが)。
 名古屋・大阪公演も決まったようです。 歌舞伎に興味のない方でも存分に楽しめると思います(なんてったってイヤホンガイド無しですから…)。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月18日(水)  No.4248

東京都庭園美術館
 目黒駅近くに東京都庭園美術館があります(写真をクリックすると拡大)。
 久邇宮朝彦親王の第八王子 朝香宮鳩彦王(元陸軍大将)がフランス滞在中にアール・デコ様式に魅せられ、フランス人技師を招いて建てた(昭和8年)自邸です。
 現在は東京都が管理し美術館になってますが、改修はごく一部で、外装内装は当時の姿を留めています。 昨年11月にリニューアルオープンしました。

 実際に足を運ぶまで、東京の一等地にこのような建物があろうとは信じられませんでした。
 規模、豪華さ、お金のかけかた…。 桁違いの暮らしぶりに軽いめまいを覚えましたが、隅々までゆきわたったセンスに「何をしても赦される」とさえ思えてきました。
 とにかく素晴らしい建築です、パリじゃなく、日本国内にあることも奇跡です。
 現在閉鎖中の庭園も、整備工事が終り次第、順次公開されるそうなので、再訪するのが楽しみです。

※開催中の「幻想絶佳:アール・デコと古典主義」も見応え充分、ジュール・ルルーのキャビネット《花火》が素晴らしい。
 上京することがあれば、是非お立ち寄りください。

 きょうは柿色木綿に黒ハイネックフリース、グレー地模様の角帯に黒茶の袴、ニット手甲に焦げ茶のタビックス、茶色のロングコートです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月17日(火)  No.4247

千鳥ケ淵戦没者墓苑
 休日を利用して夜行バスで上京。 九段下駅で下車し日本武道館を越え、以前から行きたかった千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ(写真をクリックすると拡大)。
 国立の戦没者慰霊施設で、第二次世界大戦にて国外で死亡した日本の軍人、軍属、民間人の遺骨のうち、身元不明や引き取り手のない御遺骨36万柱が安置されています。 特定の宗教とは関係なく、誰でも思い思いの方法で犠牲者に追悼できる場所です。

 五千坪の敷地には昭和天皇御製碑と、今上天皇が10年前に詠まれた「戦なき 世を歩みきて思ひ出ず かの難き日を生きし人々」の御製碑が立ちます。

 マリアナ沖海戦で戦死した祖父の遺骨は無いのですが、遺族の一人として、また平和を希求する者として、献花いたしました。
 近くを通る首都高が喧しく、静謐という感じではなかったのですが、祈りを捧げているうちに次第に音が消え、穏やかな気持ちになれたのが不思議です。

 主義主張を離れ、邪心無く純粋に祈ることができ、過去を振り返り未来に思いをはせる場所として、この国立墓苑は適していると感じます。 再び訪れることになるでしょう。

 きょうは余呉糸で織った縞紬に茶衿の半襦袢、グレー系の角帯をへたれ結びした着流しに、茶色のウールマフラーにニット手甲、梅鼠の足袋に撫松庵のロングコートです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月16日(月)  No.4246

手作りかんざし
 かんざしが大量入荷しました(写真をクリックすると拡大)。
 お値段2,000円(税別)とお値打ち価格。
 一本一本手作り(富山県産)で、お洒落。 和装or洋装どちらもイケます。
 いまならヨリドリミドリです。
 髪のアクセントにいかがでしょうか。

 きょうは茶縞のウールに焦茶タートル、裂織の灰色角帯に帆布の袴、焦茶のニットスヌードに手甲、茶色の足袋です。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月15日(日)  No.4245

恋旅ドロップス
 南砺市限定アニメ「恋旅」オリジナル商品『恋旅ドロップス』が発売になりました。
 懐かしい金属缶に甘くて酸っぱいソーダ味のドロップが入ってます(写真をクリックすると拡大)。

 発売元は、あの「富山ブラックふりかけ」を開発した寿司恵さん。
 お店とじょうはな織館、じょうはな座、曳山会館で販売(460円)しています。 数量限定です、お求めはお早めに。

 きょうは縞の片貝木綿に黒ハイネック、黒裂織角帯に灰黒の袴、黒地ニット柄チョーカーに黒手甲、灰色のタビックスです。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月14日(土)  No.4244

こやのん出馬!!
 ご存知のように(?)僕はサンフレッチェ広島を応援しています。
 名物社長の小谷野薫氏(愛称;こやのん)が突如「一身上の都合で退任する」と発表しました。
 『!』 何も知らなかったので本当に驚き、「一身上の都合って…何かやらかしたのか?」と心配しましたが…。
 調べたら四月の広島市長選に立候補するんだそうです。

 放言失言が多く、平和都市広島らしくない現市長から小谷野市長に変われば、夢のスタジアム建設も一歩前に進めるかもしれませんね。
 いちサッカーファンとして&平和を愛する日本人として、600キロ離れた遠い土地から小谷野氏を応援します。
   (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月13日(金)  No.4243

歴史推理は知的冒険
 書店でバッタリ出会った「古代史は知的冒険」(関 裕二著)
 帯のコピーがふるってます。『甘樫丘に登る道は”意外な歴史”に通じている!』(写真をクリックすると拡大)

 目次の一例 ◆なぜ誰もが曽我氏の地 飛鳥を懐かしんだのか ◆聖徳太子などいなかった? ◆本当に神道と仏教は習合したのか ◆天照大神は女神か? ◆縄文時代を見直そう ◆天皇を守っていたのは最下層の人びと? ◆なぜ聖徳太子は童子なのか ◆なぜ八世紀以降の政権は「東」を警戒したのか ◆藤原の内紛に巻き込まれた秦氏 etc...
 著者の独創的な自説も興味津々ですが、歴史の謎を解くヒント満載なのも気に入りました。

 実は開町当時の城端は謎が多いんです。
 善徳寺を招致した荒木大膳が何者なのかも不明だし、城端城の位置が確定されてない
 また開町前の城端の歴史がずっぽり抜けてます、何も無いわけがなので、意図的に消去されたと考えるのも道理でしょう。
 手に入れた「冒険の書」を片手に、隠された歴史を推理してみたいと思います。 ご一緒しませんか?

 きょうは縞の伊勢木綿に黒タートル、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒のニット手甲にタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月12日(木)  No.4242

アゴ髭を伸ばす
 ナイショ(^^;にしてましたが、元旦からヒゲを伸ばしてます(って、昨日の日記を見た方ならお気づきでしょうが…)。
 さほど深い意図はないのですが、新年を機に「何か変えたい」と思ったのです。

 生まれて初めて伸ばすヒゲ、どう手入れをしていいのかわからぬまま6週間が経ちました。 左は伸ばして3週間目、右は6週間目です(写真をクリックすると拡大)。 あんまり変わりませんね(笑)
 手入れがラクで、似合う髭型を探ってます。

 フェイスブックアルバムに「アゴ線記」を記録しています。 よろしければご覧ください。
 きょうは茶地に白縞木綿に薄柿色の半衿、黒裂織角帯に黒茶の袴、茶のガーゼストールに黄系のニット手甲、茶色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月11日(水)  No.4241

太物の日2015
 本日(2月10日)は語呂合わせで『太物の日』
 全国津々浦々で太物(木綿やウールきもの)を着ています。
 もちろん僕も(写真をクリックすると拡大)。 グレー織木綿の下は黒タートルネックフリース、黒緑の角帯に灰黒の袴、グレーのチョーカーに茶柄のニット手甲、焦茶のタビックス。 まぁいつもの格好ですが(笑)
 みなさんのコーディネートはツイッターでごらんになれます。 工夫があって楽しいですよ〜。

 立春過ぎてるというのに、大雪でつづらこみち上方が埋まりました(写真をクリックすると拡大)。
 着物姿で除雪に追われています。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月10日(火)  No.4240

染めの会 作品展
 JAなんと城信支所で「染めの会作品展」が開催されてます(2月末まで)。
 縫い絞り、板締めなど、様々な技法で藍染めした木綿作品を展示(写真をクリックすると拡大)。
 北野地区のメンバー中心に構成される会だそうです。 見応えありますよ。

 きょうは茶地に朱縞ウールに小豆色のハイネックフリース、黄金の角帯に帆布の袴、オレンジ系のニットスヌードに茶の手甲、焦茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月9日(月)  No.4239

富山ブルースフェス
 ブルースライブを聴きに井波の木彫りの里へ。 もう4年目ですが、なかなかチャンスが無くて…。
 南砺市アイスフェス2015と同時開催なので、駐車場は満車、木彫りの里も人がいっぱい…。
 ですが、富山ブルースフェス会場の「不思樹劇場」は別空間でした。

 昼間っから“濃ぃいヒトタチ”で…。 僕が聴いたのは、康史郎、ジャンピン正吉&ジミータカ、MMBB、垣田 堂[敬称略]の4組。
 のっけから正吉さんカッコ良すぎ!(左写真をクリックすると拡大)
 MMBBの生き様にブルースを感じ、垣田 堂さんのギター音色に震えました(右写真)。
 ま・さ・か これほどのレベルだとは・・・・。 こんなん無料でいいんでしょうか?
 来年は友人知人を誘わなくては!!

 きょうは青縞ウールに黒タートル、裂織の黒角帯に黒斑の袴、黒地ニットチョーカーに黒手甲、灰色の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月8日(日)  No.4238

寂しいと死ぬのはヒト
 今朝の朝日新聞の「ザ・コラム」『阪神大震災20年 分かり合えない傷の先に』(稲垣えみ子編集委員)に強く共鳴します。

 あの震災を神戸で体験した稲垣さんが感じた孤独感(=共に悲しんでくれる人が欲しいのに…)。
『災害は人から多くのものを奪う。そして、人とのつながりも奪っていく。大切なものをなくしたからこそ人にすがりたいのに、それが実は何より難しい。 いまも災害が起きるたびに考える。被災者を苦しめるのは結局のところ、この孤独ではないだろうか。』
 ハッとしました。 心が痛みます。

 NHKスペシャル傷ついた人に寄り添って 〜黒田裕子さん・被災者支援の20年〜』 阪神高齢者・障害者支援ネットワーク理事長、故 黒田裕子さんを追ったドキュメンタリーです(稲垣さんのコラム後半も黒田さんのことで占められています)。
 半生をかけて被災者に寄り添った黒田さん、自分に厳しく、傷ついた人には優しく、行政に的確な要請を求め、末期ガンに冒されてからも東日本大震災仮設住宅の心配をしていた元看護婦さんです。

 死期を悟った黒田さんは故郷の病院へと転院します。 沢山の人々が拍手で黒田さんを見送ったのを見て涙がこぼれました。 精一杯生ききった人だけがもらえる拍手です。
 故郷で静かに息を引き取った黒田さんの姿に、万感込み上げて慟哭しました。

 黒田さんの足元にも及びませんが、僕でもできることがあるのではないか?と考えています。 寂しい人はすぐ近くにもおられるはずです。

 きょうは柿色木綿に薄山吹の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、焦茶のウールマフラーに黄色のニット手甲、茶色の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月7日(土)  No.4237

「屋」のつく商店街
 ウカツにもストーブで空焚きして、ヤカンのつまみが壊れました。 炭化したんです(危ない危ない)。

 ツマミを求めて近所の荒物屋さんへ(写真をクリックすると拡大)。
 そう城端にしまち商店会には荒物屋さんや金物屋さんが現存するんです。 凄いでしょ!
 呉服屋・衣類・履物屋・菓子屋・化粧品・ゴルフ・電気屋・薬局・本屋・飲食店・食料品・八百屋・飲料・仏壇屋・建具屋・床屋・美容院・銀行・時計屋etc.
 これだけ“屋のつく”お店が残ってる商店街も珍しい。
 みんな頑張っています。 どうぞよろしくおねがいします。
 
 きょうは茶縞のウールに黒タートルネックフリース、黒裂織角帯に帆布の袴、ニット手甲に茶色の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月6日(金)  No.4236

たこ焼きパーティ
 先月の「初たこ焼き」がとても楽しかったので、我が家でも!ということになり、たこ焼きパーティを初開催。
 たこ焼き機を購入し、スーパーを巡って材料一式を揃えました(写真をクリックすると拡大)。 たこ焼き粉・ソース・あおさ粉・チータラ・干し芋・天かす・小えび・ピーナッツ・チーズ・梅干し・花かつお・…そして忘れちゃいけないタコ。 いろいろ買ったので、えらく高くついてます≒男の料理です(笑)
 一度に18個焼けて6回転=合計108個も! 熱さと忙しさでフラフラに。 でも見た目は悪いが、味はとっても美味しかった…。 僕一人で40個は食べたと思います。
 月に一度くらいはたこ焼きパーティやりたいなぁ。

 きょうは白茶木綿に柿色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、ニットスヌードに手甲、焦茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月5日(木)  No.4235

戦争責任について
 たまたまTVをつけたら衆院予算委員会が映ってました(写真をクリックすると拡大)。
 民主党の細野代議士が、先の戦争で指導部は「国策を誤ったと認めるべき」と安倍総理に問いただしてます。
 各省庁から若手官僚を集めた総力戦研究所が1941年4月に「アメリカと戦うべきではない」との報告をしていたにも関わらず、無謀な開戦に踏み切った戦争責任です。

 さらに「戦争犠牲者に戦争指導者は含まれるか?」の質問にも総理は回答を避けました。
 「総理は歴史の修正主義者だという批判を免れないと思う」細野代議士の発言です。

 戦死した祖父が戦争指導者と一緒に靖国神社に祀られていることに強い違和感があります
 「安倍首相は歴史修正主義者か?」僕の心証は限りなくクロです。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒タートルフリース、黒裂織角帯に黒斑の袴、黒地ニットチョーカーに黒手甲、濃紺の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月4日(水)  No.4234

星のイルミネーション
 しばらく休んでいた店頭イルミネーションを3年ぶりに飾り付けました。 街路灯LED化記念です。
 商工会から借りた新パーツ(蒼き流星)を中心に、ほうき星の尾と赤い星をイメージしました。 昼と夜の写真をアップします(クリックすると拡大)。
 夜10時まで点灯しますので、夜のお散歩がてらご覧ください。
 きょうはグレー縞伊勢木綿に黒タートル、黒裂織角帯に灰黒の袴、  星形イルミ
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月3日(火)  No.4233

天籟
 封切り間もない映画「マエストロ!」を見ました。 月曜夜8時半、お客さんは6人です…。
 潰れたオーケストラの復活演奏会の為に集まった楽団員が、怪しげな天才指揮者の元で…というハナシ。 さそうあきら作の漫画が原作だそうですが、オリジナルは読んでません。

 ストーリーの細部は「あれれ?」だし、エアー演奏バレバレ(当然ですが)なので、ツッコミどころだらけです。
 が、音楽が素晴らしい! 佐渡 裕さん指揮のベルリン・ドイツ交響楽団。 あまり聞いたことの無いオケですが、音圧が凄い。
 劇中フルートのソロ、そして未完成交響曲・・・天籟(てんらい)が聞こえました。 しばらく席を立てなかった…。
 音響の良い劇場でご覧ください。 いや、目を閉じて、感じてください。

 きょうは白茶の木綿に焦茶のタートルネック、黒緑の角帯に黒茶の袴、焦茶のニットマフラーにタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月2日(月)  No.4232

目指せ!紅白
 林道美有紀後援会発足発足1周年記念パーティーへ。
 今年は氷見市ふれあいスポーツセンターで開催され、会場の広さは数倍、出席者は百数十人の大宴会となりました。

 氷見らしくブリの解体ショーや獅子舞などで歓待され、城端からは美有紀さんの生唄で麦屋踊りとコキリコを披露、神戸チキンジョージで披露した「未来へ 〜かがやき〜」で大盛り上がり!(写真をクリックすると拡大)
 凄いです、このイキオイ!
 合い言葉『目指せ紅白!』も夢じゃない気がしてきました。

 きょうは茶地に白縞木綿に朱色の半衿、黄金の角帯に帆布の袴、茶のウールマフラーに手甲、茶色のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年2月1日(日)  No.4231

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ