「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2021年2月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

つごもり(大繁盛)市
 2年ぶりのつごもり市は絶好の好天に恵まれました。 今年はコロナ対策で国道通行止めは諦め、各店舗前と駐車場での開催となり、大きなアトラクションはありません。 積極的な宣伝告知もしませんでした。
 ところが!ところがですよ、朝10時にはたくさんのお客様が! 兄貴のたこ焼は大行列です。
 ビックリしました。 つごもりビンゴも歩道から溢れるほどの人・人・人・・・。

 「小学4年生の店」も頑張ってたし「「出張あそびば」」も良い宣伝ができました。 当店横では玉こんにゃく、さらに南幸さんの海産物販売があり、よく売れてました(写真をクリックすると拡大)。
 商店会の各店も誇りを持って商売人としての存在をアピールできたので良かったです。
 誰にとってもハッピーなつごもり大市、やってよかった。 大成功です。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒斑袴、グレー絹ストールに黒ニット手甲、商店街のハッピに黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月28日(日)  No.6463

つごもりビンゴで盛り上がろう
 いよいよ明日はつごもり市。 当店も久しぶりに千円市に出店します。
 今年は国道を通行止めにしないので巨大テントを諦め、各店頭ワゴンセールを実施。
 通常1500円〜3000円(税別)の商品が、千円ちょうどでお求めいただけるので、めっちゃお得です!(写真をクリックすると拡大)。
 掘り出し物を探しにお立ち寄りください。

 さらにお買い上げのみなさまにビンゴカードをお渡ししますので、オリジナルつごもりビンゴをお楽しみください。

 きょうは茶地に白縞木綿に黒のタートル、こげ茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットスヌードに手甲、茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月27日(土)  No.6462

スノームーン
 アメリカでは月の名前がいろいろあるようで、2月の満月はスノームーンと呼ぶのだそうです。 今年はあす27日ですね。

 もちろん愛でるつもりですが、僕には月を撮影するスキルがありません。 あれこれ調べていたら5万枚の写真をつなぎあわせた超高解像度の月写真を見つけました。
 9000×9000ピクセル、300メガの巨大データです。 拡大しても画像が荒くなりません。
 満月ではありませんが、リアルな月をまじまじと鑑賞するのも神秘的かも。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、グレーのニットマフラーに黒手甲、黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月26日(金)  No.6461

アートって何なん?
 映画『地蔵とリビドー』上映会とタイアップしている、福光美術館の企画展「アートって何なん? ーやまなみ工房からの返信ー」まであと10日。 スタッフ用の特製缶バッヂをいただきました(写真をクリックすると拡大)。
 
 どうですか?アールブリュット全開の公立美術館としてはムチャクチャ攻めてるこの企画 楽しみでなりません。
 上映会のチラシも届きました。 手元に残しておきたい素敵なチラシになってます。

 そしてそして…4月3日〜11日の城端しだれ桜まつりに「アール・ブリュット・デ・マツンナカ美術館」開催決定しました。
 お店のウィンドウをアートで飾る企画です。
 詳細は後日、お楽しみに!

 きょうは茶縞ウールにこげ茶のタートルフリース、こげ茶の角帯に灰茶の綿袴、草木染の絹ストールに茶のニット手甲、こげ茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月25日(木)  No.6460

自宅130インチシアター
 復活した貧乏劇場、場所を移動し、ついに130インチ(対角330cm)(対角330cm)になりました(写真をクリックすると拡大)。
 当初は5.1サラウンド3D映像が嬉しくて派手なアクション映画中心に観てましたが、僕が本当に好きなのはミニシアター系の映画です。
 Amazonプライムビデオにも探せばいい映画がたくさんあることに気づき、今夜は『私は、マリア・カラス』 世界の歌姫 マリア=カラス の死後40年たって公開されたドキュメンタリー映画です。
 高校時代選択音楽で彼女のことを調べる課題がありました。 インターネットなど無い当時、百科事典を丸写しして酷評された苦い思い出があります。 あれから40年…動くマリア…というか歌声を聴いたのは初めてでした。
 あの歌唱!あの表情!いま僕の心を大きく揺さぶります。 なんで感受性の高かった(であろう)若いときにちゃんと聴いておかなかったのか…後悔しています。

 田舎にいても単館系の映画が観られるなんて!シアワセ

 きょうは柿色木綿に焦茶のタートル、焦茶の角帯に帆布の袴、茶のニット手甲にタビックス、帆布の道服です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月24日(水)  No.6459

ルーレットを回そう
 つごもり市まえの25日26日に「西の市」を開催します。
 当店は新企画「ルーレットでフラワーポイント3〜8倍セール」
 お買い上げのお客様にルーレットを回していただきます、BGMと盛大な効果音付きで(写真をクリックすると拡大)。
 ハズレはありませんし、ズルも無いのでご安心ください。

 ご来店おまちしております。
 
 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、グレーニットマフラーに黒手甲、黒トンビコートに紺のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月23日(火)  No.6458

バイクのすすめ
 晴れた定休日、雑事諸々を終え、フッと時間ができた午後3時、愛車マジェスティのエンジンをかけてみました。
 なんと!なんと!一発始動!
 うれしくなってそのままあてもなく走りだします。
 まずは近所から…と桜ヶ池に向かいました。
 路肩に雪はあるものの、路面は乾いてて絶好のバイク日和。
 わずか15分でしたが、気分一新リフレッシュ!!
 うん!やっぱりバイクは楽しい! おじさんばっかりじゃなく若い人も乗ればいいのになぁ、安全運転で。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒斑の袴、黒ニット手甲に深緑のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月22日(月)  No.6457

アルミの書見台
 おやすみ劇場(笑)を新設したせいで不要となった仰向けゴロ寝デスク2読書用テーブルにつかうことを思いつきました←本来の用途です(笑)
 アルミ製で軽くて、押さえもあるし、角度を変えられ、使わない時は折り畳めて誠に便利(写真をクリックすると拡大)。

 さぁ〜て今夜もしっかり書物に正対しますか、いつかは善徳寺宝物のような蒔絵の見台を…と願いつつ。

 きょうはグレー縞の片貝木綿にくすんだ青緑の半衿、黒綿角帯に黒茶の袴、茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月21日(日)  No.6456

春一番に感謝
 3度めの大寒波来襲の除雪でヘトヘトになった直後に春一番が訪れました。
 吹き荒れる、というより暖かくやさしい風が、みるみるうちに根雪を消していきます。 30センチはあった駐車場の雪もご覧の通り(写真をクリックすると拡大)。 雪を融かすのは雨より南風ですね。

 ふぅぅ〜これで今シーズンの闘雪も終了でしょうか。 みなさんよく頑張りました。
 ようやく春です、月末のつごもり市・4月のしだれ桜まつりetc..楽しいことが待ってます。

 きょうは茶地に朱縞ウールに焦茶のタートル、焦茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットスヌードに手甲、焦茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月20日(土)  No.6455

陶芸家への道〈作品展デビュー〉
 ついに拙作が人目に触れるときが来ました。 あす明後日(2/20・21)福野ヘリオスにて「なんと陶芸講座受講者作品展」
 「なんでもいいから出してください」と言われ続けていたので、思い切って3点持ち込みます。
 きよべの蓋物開かずのダルマ、そして母の注文角皿です(写真をクリックすると拡大)。

 昨年フラフラと陶芸展に立ち寄って見事にハマりました。 今年の開講が待ち遠しいです。
 みなさんも一緒にいかがでしょう? 開催日が決まったらまたご案内しますね。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、チャコールグレーのニットチョーカーに黒手甲、紺のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月19日(金)  No.6454

つごもり市
 2月28日の「つごもり市」ポスターができました(写真をクリックすると拡大)。
 10日前より催しが増え、「小学四年生のお店」が加わりました。 子どもたちの熱い思いと先生方のご対応に感謝です。

 伝統の灯を絶やしたくはない!
 感染症対策をとりながら、楽しい市を開催します。
 今年は日曜開催。 ノンビリゆっくりお越しください(歩行者天国ではありません)。

 きょうは茶縞ウールに黒タートル、焦げ茶の角帯に灰茶の綿袴、茶柄のニットチョーカーに手甲、茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月18日(木)  No.6453

優先除雪
 またも大雪これで第3波でしょうか。
 早朝除雪したにもかかわらず、昼までに20センチ(1バッカイ)積もりました。
 児童生徒が車道に出ると危険なので、せっせと歩道の再除雪をします(写真をクリックすると拡大)。 朝10,355歩、夕方までで18,000歩を超えました。
 ヘトヘトになる前にカンロ飴を舐めて糖分補給。 長持ちするし、甘い醤油味が飽きないんですよ、日本人だなぁ。

 きょうは茶地の白縞木綿にコゲ茶のタートルフリース、コゲ茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットスヌードに手甲、コゲ茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月17日(水)  No.6452

非常用持ち出し袋チェック
 思い出したときに非常用持ち出し袋の中身を確認してます(本当は定期的にすべきなんですが)。
 消費期限切れや不足物のチェックをし、そして新規に必要と思われるものの追加をしました。
 前回はポリラップを入れましたが、今回、使い捨てマスクが入ってなかったことに気づきました(必需品ですよね)。

 期限がきた食品を家族で食べ、あまりの不味さに平時のありがたさを舌で感じてます。
 いつものように取り出しやすいところに袋を置きました。 使うことがないことを願いながら。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にグレータートル、黒綿角帯に黒斑の袴、黒ガーゼストールに黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月16日(火)  No.6451

ふきのとう 春はもうほら すぐそこに  
 助手席の母が「ちょっと車停めて」と云うので、なにかと思えばフキノトウが出ていました(写真をクリックすると拡大)。
 山菜採りが好きな祖母は目ざとかったけど、母もなかなかです。

 初物を食べると寿命が延びるそうです。 天ぷらにしていただくとしましょう。
 春はそこまで来ています。

 きょうは柿色木綿に黒タートルネック、黒綿角帯に黒茶の綿袴、茶のニット手甲に茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月15日(月)  No.6450

巨大余震
 東日本大震災からもうすぐ10年…と思った矢先、最大震度6強!マグニチュード7.3の巨大な地震が発生しました。
 震源が深かったせいで津波が起こらず、相当数の怪我人はいるものの死者はゼロでした。 いまのところ原発も大丈夫なようです。

 阪神淡路大震災と同じ規模のM7.3が「余震」ですよ、なんと恐ろしいエネルギーを溜め込んでるんでしょう。
 直下型だったらひとたまりもありませんでした。
 最近思うんです…バベルの塔って原子力発電所なのかもって。
 
 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒袴、黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月14日(日)  No.6449

〽空にそびえるアカガネの店
 冬の晴れ間を見計らって板金屋さんが雨ドイを直しに来てくれました。
 高所車作業車で二人がかりで半日仕事、見事なあかがね色が復活しました(写真をクリックすると拡大)。
 この色はじきに褪めてしまうので、工事中も含めて写真を撮っておきましょう(落ち着いた十円玉の色も良いんですけどね)。
 
 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に梅鼠のウール袴、チャコールグレーニットタートルに黒手甲、濃紺のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月13日(土)  No.6448

AliExpress
 三日続けての横文字タイトルご容赦ください。
 シンガポールから国際郵便物が届きました。 まっで怪しい(¬_¬)です(笑)
 開封すると…10日前に頼んだソーラーパネル灯が入ってました(写真をクリックすると拡大)。

 これ中国のAmazonもどき(?)AliExpressで頼んでみたんです。 品によってはベラボーに安いし(初回特典やらいろいろあって送料込み600円以下でした)、迷宮のようなサイトを探検し、怪しい日本語&英語を解読して真贋を判定する楽しみ(^^;もあります。
 今回はアタリだったようで、予想より早く明るいライトが手に入りました。

 ハズレもあります…同時に頼んだ3Dメガネが一向に税関を通過しません。 一定期間まで届かなかったらキャンセルできるシステムなので試すことになるかも…です。 これもチャレンジのひとつ、乞うご期待?

 きょうは茶地に朱縞ウールに小豆色のハイネック、焦げ茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットマフラーに手甲、茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月12日(金)  No.6447

ClubHouse
 2週間ほど前から音声だけのSNS「クラブハウス」が世界同時に爆発的に広がってます。
 招待制(2名まで)とiPhoneユーザー限定なので、関係ないやと思ってたんですが、iOSが動くiPad miniでも使えることがわかりました。
 早速ダウンロードしたら、タイミングよく知人が招待してくれ、(すべて英語なので難儀しましたが)なんとか登録できました。

 さっそくroomを覗いてみたところ、あるわあるわ有名・無名・知人ごった煮でトークがいたるところで。
 音声がとてもクリアで聞き取りやすい。 双方向FMラジオな感じでしょうか?
 なかなかに面白い!流行る理由が理解できました。

 でもね、一つ懸念が…。
 トークルームの録音や記録は禁止されてます(話しやすい場作りのため?)。 ですが、これ運営側はサーバーでログ録ってます(問題が起きた時のため)。
 その音声データを瞬時にテキスト化することは現在の技術ではさほど難しいことではありません。 テキストになると「誰それがいつどこでこんな発言をした」が一発で検索できてしまいます。
 β版ということもあってか広告なしで無料なClubHouseですが、将来何らかの形で収益をあげざるを得ず、今後どうなるか注視する必要がありそうです。
 リアルに会えない今だから流行ったサービスなのでしょうが、コロナ禍で誰が得をしてるか?そして世界が監視社会に向かっていることを憂う身としては、積極的に発言しにくい(聴くのはOK)ツールだなぁ…と身構えてしまうのです。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒斑の袴、黒柄ニットチョーカーに黒手甲、グレーのタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月11日(木)  No.6446

THIS IS JAPAN
 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」の著者ブレイディみかこさんのルポ「THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本」を一気に読み終えました(写真をクリックすると拡大)。
 結婚してイギリスに住むみかこさんが、一時帰国した5年前の冬の「現場」体験取材記です。 単に両国を比較するのではなく、彼女のストレートな思いが響きます。 視察と称して駆け足でセッティングされた場を巡るだけの政治家には絶対に書けないルポですね。
 この5年間で日本の人権問題はなんら改善されてないし(オリ・パラ組織委員会長発言からも明らか)、コロナ禍で貧困度合いは悪化してます。

 これが我々の日本です。 絶望的な気分です。 デモに初参加したときのことを思い出してました。
 でも、読み進むうちに自分ができること、伝えなくちゃいけないことが明瞭になってきたんです。
 エピローグに感動して泣きました。 構成も含めて名著です。

 きょうは茶縞ウールに焦げ茶のタートルフリース、焦げ茶の角帯に灰茶の綿袴、茶のガーゼストールにニット手甲、焦げ茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月10日(水)  No.6445

おやすみ劇場
 布団で寝起きしています(もちろん毎朝たたんでます)。
 枕元にセットするゴロ寝シアターをたびたび移動するのが面倒になり、ついにバージョンアップすることにしました。
 PCモニター用アームを3千円足らずで手に入れてテーブルの端に固定、可動域が大きいので好きな位置にテレビを向けることができます(左写真は真上から、右は下方から撮影)。
 視聴のハードルが下がったので『鬼滅の刃の次は呪術廻戦がくる!』との怪情報を信じ、アニメチェックしようと思うのですが…点けて3分で寝入ってしまい、まったく先に進めません。
 この寝つきの良さをなんとかしないと、いや…もしかして呪われてるのか?(笑)

 きょうは茶地に白縞木綿に小豆色のハイネック、こげ茶の角帯に帆布の袴、茶のニットマフラーに手甲、茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月9日(火)  No.6444

つごもり市開催します
 昨年、開催3日前に中止せざるをえなかったつごもり大市ですが、今年はコロナ対策をして知恵を絞って行います。
 2月28日(日)10時〜15時
 国道通行止せず店舗前と駐車場にて

 開催の是非から始まって、連夜討議を重ねています。
・規模を縮小するので大をとって「つごもり市」に改称
・巨大テントの千円大市は個店の前の千円市に
・飲食はテイクアウトのみ(つごもりうどんは中止)
・密になるステージ催しはしない
 
 これだけでは寂しいので、加盟店&フリマ&商工会青年部などすべてのお店で「つごもりビンゴ」カードをお渡しすることにしました。
 予定では11時と14時の2回、にぎやかに行いたいと考えています。

 考えてみれば二月晦日に立った昔の市の再現ですね。 原点にかえるつもりで商店街一同力を合わせて頑張りますので、どうぞよろしくおねがいします。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にグレータートル、黒綿角帯に黒袴、グレーニットマフラーに黒手甲、黒トンビコートにグレータビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月8日(月)  No.6443

はぐれカマクラあらわる
 東町にかまくらを見つけました(写真をクリックすると拡大)。 ちょっと嬉しいです。
 少子化もあって子どもが外遊びする姿がみられなくなりました。 こうして大人が手を貸してあげることで、楽しい記憶が次世代に繋げられると信じています。
 別院を探検し雪の秘密基地を作った、小さい頃の冒険の日々。 楽しかった思い出を、大人になって地域に還元したいと願ってやみません。

 きょうは柿色木綿にこげ茶のタートル、こげ茶の角帯に黒茶の袴、茶のニットスヌードに柿色の手甲、こげ茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月7日(日)  No.6442

かわいい民藝
 定期購読している月刊「民藝」2月号表紙です。
 昭和34年度民藝賞をとった鉄釉行灯(あんか)・多々良窯(佐賀県)・高さ24,径28。
 ポカンと口をあけた表情が脱力系で癒やされます(写真をクリックすると拡大)。
 これを抱えて暖をとっていたんですね、大の大人が…と想像したら笑みがこぼれます。

 「もやしもん」の菌どもにそっくりでしょ?そう思いませんか?(笑)
 カワイイ・・・から入る民藝もアリです、間口は広いほうがいい。

 きょうは紺ウールにグレータートル、黒綿角帯に梅鼠ウール袴、紺のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月6日(土)  No.6441

TERAリーダー
 Taraブランドのバーコードスキャナーを購入しました(写真をクリックすると拡大)。
 1次元(しましまバーコード等)&2次元(QRコード等)両対応、USB接続でMac&Win認識、しかも超安価です。
 和的な名前と光線銃みたいな色づかいが気に入りました(笑)
 プログラミング勉強中の長男の教材として、何かのシステム開発ができそうな気がしたんです。

 試しに読み取ってみたら、ピッ!って楽しい。
 お店屋さんゴッゴにも使えそうです(笑)

 きょうは茶地に朱縞ウールにエンジのハイネック、焦茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のガーゼストールにニット手甲、茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月5日(金)  No.6440

日常見かける和文様「霰」
 一年ぶりのこのコーナー、今回は霰(あられ)です。
 と言ってもアラレそのものではなく、ベチャベチャの雪の上に、電線から落ちた滴が歩道に文様を描いてました(右写真をクリックすると拡大)。 白いアラレはよく見ますが、逆パターンは珍しいかも。

 和文様の「霰」は、大小の丸をランダムに散らした(規則性があると「鮫」と呼びます)文様で、薩摩藩島津家の留柄でした。
 ※留柄(とめがら)というのは、江戸時代の大名各家で定め、裃(かみしも)に染めた専用小紋柄です。有名なものに徳川家の御召十(おめしじゅう)があります。

 きょうはグレー縞片貝木綿にグレータートルネック、黒綿角帯に黒袴、チャコールグレーのニットチョーカーに黒手甲、袖なし羽織に紺のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月4日(木)  No.6439

スクランブル目玉焼きトースト
 究極の目玉焼きは完成しました・・・が、テレビで落合務シェフ目玉焼きでふわとろオムレツ(正確にはオムリゾット)を作るのを見て衝撃を受けました。
 @オリーブオイルを敷いた冷えたフライパンに卵を割り入れ A最初強火で、一部白くなったら弱火にしてフタをする B白身が固まったら火を止める(焦げぬよう注意/黄身は半生状態) C目玉焼きをボウルに入れ、ホイッパーでグチャグチャに(写真をクリックすると拡大)
 落合シェフは粉チーズを足し混ぜたりしてましたが、僕はあえてなにも入れません。 バターを塗ったトーストにスライスチーズを敷き、アツアツのオムレツをてんこ盛り。 黄身の香りが立ち、パンもしっとりしてサイコーの朝ごはんです。
 目玉焼きをスクランブルするとは!さすが! 料理って自由だなぁ。。

 きょうは紺無地ウールに黒タートル、黒綿角帯に黒斑袴、黒ガーゼストールにニット手甲、刺し子の胴着に黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月3日(水)  No.6438

スーパー雨とい
 雪解けとともに大屋根からポタリポタリと水滴が…。 酸性雨で銅製雨どいに穴があいたようです。
 板金屋さんにみてもらいました。 やはり修理が必要です。

 総取替もモッタイナイので、現状の雨ドイの中に重ねてプラ製のものが入らないか検討してもらいました(写真をクリックすると拡大)。
 上手くいきそうだったんですが、工賃含めたら銅+ステンレス="SusCu&スーパー銅雨とい"と価格差がさほどなかったので、けっきょく取り替えてもらうことにします。 ちょっとの差なら良いものを。

 きょうは茶縞ウールに焦茶タートル、焦茶角帯に帆布の袴、茶のニットチョーカーに手甲、帆布の道服に茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月2日(火)  No.6437

3Dメガネ改造
 購入したが使えなかった3Dメガネ、その旨を出品者さんに伝えると全額返金してくださいました(感謝)。 そのうえ「品物は破棄してもらってもそのままお使い頂いても結構です」とまで言ってくださったので、自分で修理してみることにします。

 3Dメガネを改造した記事をネットで見つけ、これを参考にバラしてみると、小さなリチウムイオンバッテリーが入ってました(写真をクリックすると拡大)。
 [3.7V 0.15Wh]ってことは[Li-ion 40mAh]なんですが、寸法ぴったりのはバラ売りしてなかったし、中国から購入しても結構高いんです。
 諦めて3ボルトのコイン電池を使うことに決めました。 フォルダーを買ってきて、フレームに穴を開け配線し、基盤にハンダ付けします。
 30年ぶりに持つハンダゴテ…微細部品なので緊張します。 悪戦苦闘しながらも、なんとか接続完了。

 電池極性に気をつけつつ、スイッチ・オン!!
  ・・・・・あれ? 赤ランプ点滅5回でシャットダウン。  ってことは電圧低すぎるのか(TT) 上手く行かないものですね orz_
 結局、コイン電池+モバイルバッテリーの両方を接続することになりました。
      う〜〜〜〜重たい

 きょうは茶地に白縞木綿に焦げ茶のタートルネック、焦茶の角帯に灰茶の綿袴、茶のニットマフラーに手甲、茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年2月1日(月)  No.6436

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ