「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2021年1月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

ねこのみみ
 和雑貨 蔵布都 藍に「ねこのみみ」コーナーができました(写真をクリックすると拡大)。
 その名の通り猫関連の小物類、マスク・マスクケース・ミニ財布・ミニトートetc...ネコ尽くしです。
 一点一点手作りなのに、お値ごろ(例:帯留め800円)なので一度ご高覧ください。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートルネック、黒綿角帯に黒袴、黒ガーゼストールにニット手甲、チャコールグレーのタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月31日(日)  No.6435

麒麟がくると城端別院との関係
 2月10日(水)午後1時半 善徳寺正信会の例会に亀淵輪番の講演があります。
 タイトルが「麒麟がくると城端別院との関係」ってめっちゃタイムリーじゃないですか!

 善徳寺は当時どのような立場にあり、六代 空勝住職がどんな活躍をしたのか? 城端民じゃなくても気になりますよね。
 どなたでも聴講できますので、お誘い合わせの上お越しください(画像をクリックすると拡大)。

 きょうは柿色木綿に焦茶のタートル、焦茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットスヌードに手甲、白茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月30日(土)  No.6434

水橋高校センバツされず
 春の選抜高校野球は21世紀枠があります。「少数部員、施設面のハンディ、自然災害など困難な環境の克服・学業と部活動の両立・近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない・創意工夫した練習で成果を上げている・校内、地域での活動が他の生徒や他校、地域に好影響を与えている」ということで、富山県から富山北部と水橋高校の連合チームが候補に上がってました。 全国的に注目を集める形での出場に期待が高まります。

 ・・・だけど、願いは叶いませんでした。 来年統合され廃校になる水橋高校…なんとかして甲子園に行かせて水橋の名を球史に刻みたかった。
 ところが、水橋高校主将インタビューは「夏は甲子園に行けるように頑張りたい」と爽やかで立派です(写真をクリックすると拡大)。
 ドロドロした大人の世界とは違う(笑)

 余談ですが、高校再編計画のとばっちりを受け消滅することになった水橋高校。 強引な手法への不満がマグマ溜りとなって、現職知事の落選を招いたのだと考えています。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒斑袴、グレーのニットチョーカーに黒手甲、紺のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月29日(金)  No.6433

飛び出す映画が見たい
 プロジェクター(TW-5200)が3D対応してることを知り興味津々、俄然飛び出す映画(笑)を観たくなりました。
 調べると…3Dブルーレイソフト+3D対応プレーヤー+高品質のHDMIケーブル+3Dメガネも必要なようです、ハードル高し!

 プレーヤーはPS4が使えそうなので、専用メガネ(ELPGS03)とディスクをメルカリで購入しました。 中古なので安いといえば安いですが、お試しにしては大きな出費です。

 暗くなってからワクワクしながらテスト…しますが、メガネの電源が入りません。  (ガーーーン!!)   バッテリーの寿命がきてるようです(TT)
 ジャンク扱いではないので、ダメ元で出品者に連絡してみます。

 ところで先日のウーファーは良い買い物でした、畳の間でも極低音が響きます。
 きょうはグレー縞の片貝に黒タートル、黒綿角帯に黒袴、グレー絹ストールに黒ニット手甲、黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月28日(木)  No.6432

まさちゃんポンプ復活
 修理に出したまさちゃんポンプが返ってきました。 ハンドル修理だけじゃなく、フィルター交換もろもろメンテナンスしてもらって完全復活です。
 加えて丁重なメッセージまで同封されてました(写真をクリックすると拡大)。
 ポンプをきれいに使ってることへの感謝と、ときどきこの着物日記を読んでくださってることが記されてます。 
 驚きました、なかなかここまでできないなぁ…。 見習わなくては。

 手動式なのでモーター等の寿命があるわけじゃないし、メンテして末永く愛用できそうです。
 便利な使い方もっと無いかなぁ…もちろん非常時には活躍してもらいますけど。

 きょうは茶地に朱嶋ウールに黒タートル、焦茶の角帯に黒茶の袴、茶のニットロングスヌードに手甲、茶のロングコートにタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月27日(水)  No.6431

地蔵とリビドー
 じょうはな町のプペル展から3年半、あの男(隊長)が帰ってきました。
 福光美術館の企画展「アートって何なん? ーやまなみ工房からの返信ー」(3月6日〜5月9日)に併せ、4月18日(日)じょうはな座で『地蔵とリビドー』上映会を企画しています。
 やまなみ工房というのは滋賀県にあるアートセンター&福祉施設で、利用者が創り出す作品は正にアールブリュット(生の芸術)! 見る者の魂を揺さぶります。
 作品を福光美術館に展示し、やまなみ工房を撮ったドキュメンタリー映画を城端で…という算段です。 さらにもうひとつ…これはまだナイショにしておきましょう。
 今夜は瑞泉寺さんをお借りして関係者初顔合わせ。
 遠くから来てくださった皆さんに感謝です(右写真は高岡のアートNPO「ココペリ」で生まれた作品)。
 やりがいのある楽しい活動になりそうです。

 きょうは茶縞ウールに焦茶タートル、焦茶角帯に帆布の袴、茶のニット手甲にタビックス、帆布の道服です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月26日(火)  No.6430

結の手
 「蓑谷に喫茶店がオープンした」というのが気になって²…、『Le cafe de maison YUINOTE histoire』ゆいのて。 スーパー農道沿い、安楽寺さんの並びです(南砺市蓑谷527)。
 ようやく月曜午後にお邪魔することができました。
 珈琲がとても美味しかった! 和パフェ「城端のお嬢さん」も悪魔のガトーショコラも(写真をクリックすると拡大)。
 金沢から移住した秋田ご夫婦が始められた健康志向の喫茶店。 古民家を改造したとても素敵な空間です。
 半農半喫(?)って、いいなぁ。 誰かに負担を強いるわけじゃなく、無理せず生きていける暮らしがやっと日本でも成り立つようになったんですね。
 城端を選んでくださったことも嬉しいです。

 何度でも通いたくなるお店です。
 しぜん野菜と米の直売所「穂と菜」も併設
 営業時間 12〜17 火水定休 です。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、チャコールグレーのニットチョーカーにタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月25日(月)  No.6429

第67回文化財防火訓練
 1月26日の文化財防火デーに先駆けて、今年も城端別院自衛消防隊員として消火訓練に出動! 消防団と合同で、ご近所連携で一斉放水! んまいこと出ました。
 やはり定期的に訓練することが大事なんですね。

 ちなみに…和服で参加しています。
 安全のためヘルメット&手袋、放水を浴びてもいいように(笑)ベンチコート&長靴着用。 違和感あるような無いような(笑)
 きょうは茶地に白縞木綿に焦茶のタートル、焦茶角帯に灰茶の綿袴、茶のニットチョーカーに手甲、茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月24日(日)  No.6428

つづらこみちに映写
 勢い余って(?)小型プロジェクターQKK AK-81をオークションで競り落としました(写真をクリックすると拡大)。 たったの1,750円!
 公称2,800ルーメン、解像度はSVGA(800×480)ですが、HDMIはじめ多様な入力に対応しているのが強みです。
 1.5キロと軽いので設置も楽だし、天吊りも可能。 試しに昼間のつづらこみちで投影してみたら、まあまあ使えそうです。
 どんな使い方をすれば良いのかなぁ…? アイディアをいただければ幸いです。

 きょうはグレー縞伊勢木綿にグレータートルネック、黒綿角帯に黒斑袴、グレーニットチョーカーに黒フリース足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月23日(土)  No.6427

ランタン購入
 またも緊急事態宣言に備えて(ホントは停電用)、LEDランタンを購入しました。
 GENTOSという国内メーカーのEX-1300Dです(写真をクリックすると拡大)。
 白色or昼白色or暖色に変光できて、キャンドルモードも搭載。
 単1アルカリ電池4本で最長300時間保ち、最も明るい白色フルパワーだと1,300ルーメン(7h)というプロジェクター並みの明るさになります。
 がっしりした外観とダイヤル回して調光するしくみがレトロで気に入りました。
 万一のために温存しておくのはもったいないので、ホームシアターの手元灯としても活用します。

 きょうは柿色木綿に焦げ茶のタートル、焦茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットスヌードに手甲、焦茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月22日(金)  No.6426

凍結防止剤=尿素
 放射冷却もあって今日の最低気温はマイナス7℃!、城端ではありえない冷え込みです。
 いたるところ昨日以上に凍りつきました。 歩道もしかり…金属スコップも歯がたちません。

 危険なので融雪剤を撒きたいのですが、道路管理者が使う塩化ナトリウム(塩)や塩化カルシウム(塩カル)は環境悪化(サビや草木への塩害)の恐れがあり使えません。
 調べた結果「尿素」に凍結防止効果があるというので、ホームセンターで買ってきました(写真をクリックすると拡大)。
 水と結合しても発熱せず融雪効果は期待できませんが、凝固点がマイナス10℃以下なので、凍結防止剤にはなりそうです。
 今朝は間に合いませんでしたが、次の冷え込みが予想される夜に歩道に撒いて効果を検証してみます。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒袴、黒ガーゼストールに黒ニット手甲、黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月21日(木)  No.6425

大寒の朝
 今日は大寒。 暦どおりに寒い日となり、路面はカッチカチに凍結しました。 赤い線で囲ったところがツルッツルなんですが、わかりますか? ちょっと見ではわかりづらいブラックバーンです。
 転倒骨折した一昨年を思い出し、緊張しつつ除雪します。
 きれいサッパリ無くすとかえって危ないので、店前の歩道はデコボコを残しました(写真をクリックすると拡大)。
 申し訳ありませんが、安全のため長靴でお越しください。

 きょうは紺無地ウールに黒ハイネック、黒角帯に梅鼠ウール袴、チャコールグレーのニットチョーカーに黒手甲、深緑のタビックス です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月20日(水)  No.6424

ナウシカ保存版
 正月にテレビ放映され大好評を博した(?)新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」のブルーレイディスクを買ってしまいました(写真をクリックすると拡大)。 映像特典■千穐楽カーテンコール■尾上菊之助インタビュー 〜あきらめない心、ナウシカへの挑戦〜 と◆フォトブック付きです。
 とり急ぎ特典映像を見ましたが、「製作発表会見」「尾上菊之助インタビュー〜あきらめない心、ナウシカへの挑戦〜」どちらも胸が熱くなりました。 想いを込めてこの作品を作ったのが伝わります。
 いや製作者だけじゃなくお客様も「千穐楽カーテンコール」では全員がスタンディングオベーション! 歌舞伎でですよ! こんなことがあるんですね。

 生舞台を体感できたし、保存用Blu-rayも手に入ったし…あとはナウシカの世界を描いたあの日本手拭いがあれば…10枚組でも買いますよ、松竹さん作ってくれないかなぁ。

 きょうは茶縞ウールに焦茶タートル、焦茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットマフラーに手甲、茶のロングコートにタビックスで茶色な人です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月19日(火)  No.6423

重〜い低音沼?
 定休日に時間を作って中古ショップ巡り。 お目当てはホームシアター用のサブウーファーです。(重低音が強調され、音場が映画館に近づきます)。

 ジャンクコーナーで見つけた杢目が美しい Panasonic SB-WA800 は21キロの重量級!
 丁寧な表面仕上げと側面のカーブに一目惚れしました(左写真をクリックすると拡大)。
 ジャンク品で動作保証がないものの、通電OK&見た目がキレイで前の持ち主が大事に扱ってると感じたので即購入(7,800円のさらに半額!)、抱きかかえて我が家に迎え入れます。

 プロジェクターと同時に戴いたスピーカー、フロントONKYO D-S9GX、センター(同)UWA-9C、サラウンド(同)UWA-9S、と色が統一されたので6本並ぶるとイイ感じでしょ。
 さぁて、どんな音がするのでしょうか(…鳴るのか)?

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、綿黒角帯に黒斑袴、黒白柄ニットチョーカーに黒手甲、紺のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月18日(月)  No.6422

教訓を後世に
 阪神淡路大震災から26年目の朝を迎えました。
 全国紙は一面トップの扱いですが、地方紙は小さな記事が載っただけ…。
 あれだけの大惨事をよもや忘れたとは言いますまい。

 地震災害が多いこの国土、昔の人は地名にまでその痕跡を残しました。 災害を教訓とするために。
 生きている我々は忘れちゃいけないんです。 亡くなった多くの方々のために。 そして未来の人々のためにも。

 きょうは茶地に朱縞ウールに焦げ茶のタートルフリース、焦げ茶の角帯に帆布の袴、茶のニット手甲にタビックス、帆布の道服です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月17日(日)  No.6421

ポンプ破損
 大活躍のまさちゃんポンプが壊れてしまいました。 浴室で倒して、当たりどころが悪かったのかハンドルがポッキンと(TT)
 素人が直せる感じじゃありません(写真をクリックすると拡大)。

 メーカー(雨水屋ノーマ)に電話したら「送ってください」とのとでした。 迅速な対応が嬉しいですね。
 とってもエコなこの手動ポンプ、修理して長く使い続けたいです。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にグレータートルネック、黒綿角帯に黒袴、黒ガーゼストールにニット手甲、チャコールグレーのタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月16日(土)  No.6420

ホームシアター沼?
 プロジェクターとスクリーンだけあっても、ヘッドフォンで音を聞いてるようじゃシアター(劇場)とは呼べませんよね。
 ※昔のサラウンドセット(Audio Tornado 5.1 Theater)はHDMI非対応なのでボツなのです。
 
 中古のAVアンプを物色し、YAMAHA RX-V373という2世代前(?)の5.1cnAVレシーバーを比較的安価に購入しました、一応4K対応です(写真をクリックすると拡大)。
 視聴場所の音を拾って適切な音場を自動設定できるYPAO機能がついてるんですが、これはイイ!(写真右)。
 これまで手動で試行錯誤してきたセッテングが一発でできる(微調整も可)のでラクチンですし、スピーカーの位相(+−)をも聞き分けました。

 Blu-rayソフトは3枚しか持ってないんで、もっぱらAmazonプライムビデオを観てますが、音響が良くなると高揚感がありますね。
 こうなると「巣ごもり生活でもいいかな…」と思ってしまう罠(笑)

 きょうは茶地に白縞木綿に焦茶のタートルフリース、茶の角帯に灰茶の綿袴、草木染の絹ストールに茶のニット手甲、茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月15日(金)  No.6419

《実験》風呂の残り湯で雪を溶かす
 パティオにもうず高く雪が積もりました。
 いつもなら自然解凍を待つのですが、ふと思い立って風呂の残り湯でどれだけ解かせるか?テストしてみます。
 10mのホースを浴室(3階)から降ろし、サイホンの原理で吸い出そうとします。 が、吸えども吸えどもお湯が出ず、そのうち目眩が…。 万事休す!
 はっ!と思いついたのが、まさちゃんポンプの利用です。
 数回ポンプアップしてホース内を水で満たし、繋ぎ手を外して浴槽に沈めたら…みるみるうちにお湯が吸い出されはじめました。大成功です!
 急いで下に降りて散水しました。 面白いように解けていきます(写真をクリックすると拡大)。

 どのくらい実用性があるか大雑把に計算してみます。
@浴槽のお湯140リットル(40℃)が、0℃に下がることで放出するエネルギー5,600Kcal(40✕140)

 積もった重たい雪の比重を氷の半分と仮定
A氷の融解熱 80cal/gだから5,600Kcalで140リットルの雪(0℃)を水(0℃)にできる(氷だと70L)

Bということは、積雪70センチだと…縦40センチ✗横50センチの雪が消える計算
  ↑
 お、かなり有効なんじゃないですか!
 もちろん気温が氷点下だったりすると、計算が違ってくるし、お湯が再凍結して余計悪くなる場合もありますが、タイミングを見計らって融雪するのはアリだと考えられます。
 温水を下水に流すのはエネルギーの無駄遣いですしね。

 きょうは柿色木綿に焦茶タートル、焦げ茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のガーゼストールにニット手甲、茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月14日(木)  No.6418

鎖国
 コロナ禍による緊急事態宣言が11都府県に拡大、夜間営業が制限され外出自粛が促されています。
 対象ではない富山県も呼応してStage2に移行しました。
 さらに感染国からの入国が禁止され、日本は鎖国状態となりました(写真をクリックすると拡大)。

 出口の見えないトンネルに入った気分です。
 道筋を示さねばならぬ立場のトップが無能無策な我が日本は三流国家に成り下がりました。
 とても悲しいです。

 きょうは紺ウールにグレータートルネック、黒綿角帯に黒袴、グレーシルクストールに黒ニット手甲、紺のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月13日(水)  No.6417

ストーブ購入
 『緊急事態宣言』発令!というよりも、自然災害による停電を怖れてカセットガスストーブ(Iwatani "マイ暖")を近所で買ってきました(写真をクリックすると拡大)。
 電気がストップすると、エアコンはもちろん石油ファンヒーターも使えなくなりますから。
 火力は弱いけど、そこそこ長時間(4H)使え、軽くて持ち運びに便利で、灯り代わりにもなるし、安全装置(不完全燃焼防止、立消え、転倒時消火、圧力感知)がしっかりしてる=岩谷産業製品を選びました。

 使うことがないのを願ってやみませんが、誰かがなんとかしてくれる…じゃなくて、家長は仮定の話も想定しておかないと…ね。
 時々点火して、万一に備えたいと思います。

 きょうは茶縞ウールに焦茶タートルネック、焦茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットマフラーに手甲、茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月12日(火)  No.6416

8万歩
 雪の3日間が過ぎ去り、城端はもちろん富山は白く覆い尽くされました。
 僕だけじゃない、県民だれもが大変な思いをしたと思います。 文句も(さほど)言わず。
 休みの今日は除雪日にします。 対象面積は125?!
 3日目でフルマラソンの距離を超え、四日目の今日でトータル80,161歩! ホントよく歩きました(写真をクリックすると拡大)。
 目覚めてすぐ、積もった雪に愕然とし、朝食前に除雪³。 一日の楽しみは温浴剤入りの長風呂、たっぷりかいた汗と疲れを流します。
 あ〜連続降雪が3日間で終わってよかった〜。 3年前が大変だったのは、いつ果てるともなく続いたんですよね、豪雪が。
 今年の降雪が連続しませんように…。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月11日(月)  No.6415

除雪アイテム復活の呪文 シューー
 今回の大雪はホンモノです。
 初日は50センチ、昨日は30センチ、そして今朝は60センチ! すなわち3日間で140センチ積もりました。
 城端だけじゃなく、普段は少雪な富山市なども同じように降ったので大混乱。 交通が遮断され、富山県は陸の孤島となりました。 物流がストップし、生鮮食品だけじゃなく、ガソリン不足にまで陥ってます。
 雪国富山がこんなに脆いなんて・・・。
 (まだ冬が始まったばかりなので油断できませんが、個人的には3年前の豪雪のほうがシンドかったです。)。

 相棒のスノーダンプ1号に雪がくっついて作業効率が大幅に低下↓ 外気温が低すぎることもあるのですが、スノーダンプの塗装が落ちたことも原因です(写真をクリックすると拡大)。
 そこでホームセンターで買ってきたシリコンスプレーを裏表にシューッとひと吹き! すると!?どうでしょう! さーっと雪が離れていきます。
 角スコップにも丹念にスプレーし蘇りました。
 よしっ!これで明朝6時半から頑張れるっ!

 きょうは紺無地ウールに黒ハイネック、黒綿角帯に黒斑の袴、黒白ニットチョーカーに黒手甲、黒のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月10日(日)  No.6414

貧乏劇場アゲイン
 「新しいのを買ったから」と映画用プロジェクター(EPSON TW-5200)を頂戴しました(写真をクリックすると拡大)。
 フルハイビジョン対応、3LCD、明るさ2000ルーメン、コントラスト比 15,000:1 と以前のELP-5100のスペックとは隔世の感があります。
 嬉しいのはHDMI入力端子があるので、ブルーレイドライブやAmazonプライムビデオが直接つなげます。

 片付けてあったスクリーンを引っ張り出し、さっそく一本観ましたが、やっぱ大画面はいい!!
 うたたね劇場から脱出して、きちんと映画に向き合いたいです。
 それにはまず…貧相な音響設備をなんとかせねば…。 とホームシアター沼にハマりそうなのでした。

 きょうは茶地に朱縞ウールに黒タートル、茶の角帯に帆布の袴、茶のニットスヌードに手甲、茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月9日(土)  No.6413

R3豪雪?
 本物の寒波が富山を襲っています、一晩で50センチ!しかもまだまだ続くとか…。 前回たいしたことなかったのに、今回はスケールが違います。
 地下水位が低下して融雪装置の水が出ず、流雪溝もいたるところが詰まってます。
 車を出すのを諦めました(写真をクリックすると拡大)。

 高岡・富山はさらに降雪量が多いと聞いてます。
 雪対策が万全のハズの城端でさえ身動き取れないんですから、市部は大変な惨事になってると思われます。
 人的被害が出ぬことを祈るばかりです。

 きょうは茶地に白縞木綿に焦茶のタートル、茶の角帯に灰茶の綿袴、茶のガーゼストールにニット手甲、茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月8日(金)  No.6412

アイル・オブ・キャッツ
 またもボードゲーム紹介ですが、巣ごもり中につきご容赦くださいm(__)m
 今夜プレイしたのは"The Isle of Cats" 直訳すると猫の島です。
 その名の通りネコだらけの島から、船で効率よく救出することが目的で、パズル要素もあり、なかなかに楽しい。
 対戦プレイですが、あんまりガツガツせずに遊べるのが新鮮でした。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒ハイネック、黒角帯に黒綿袴、グレーニットマフラーに黒手甲、チャコールグレーのタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月7日(木)  No.6411

城端のンまいもん! その25
 城端の美味いものを紹介するこのコーナー、またも1年間放置してました(^^;;
 今回は、子どもの頃から慣れ親しんだ味、イワキ菓子舗さんの「ロールケーキ」(写真をクリックすると拡大)。

 キメの細かいカステラ生地とバタークリームの具合が絶妙で、カットしたぶんだけ食べてしまいます。
 イワキさんはシュークリームが有名ですが、僕的には双璧をなす味です。
 冬場はクリームが室温で柔らかくなるまで待つのが美味しく食べるコツです。 いちどご賞味ください。

 きょうは柿色木綿にこげ茶のタートルネック、焦げ茶の角帯に黒茶の綿袴、モヘアのロングマフラーにニット手甲、茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月6日(水)  No.6410

ザ・クルー
 正月はボードゲーム三昧でした。
 一番面白かったのが『ザ・クルー 第9惑星への旅』という協力型カードゲーム。
 勝ち負けを競うのではなく、一つのミッションを全員協力でクリアする、というやったことのないジャンルです。
 宇宙空間は通信不能という設定で、メンバー(今回は4人)が何を考えてるのか推理し、手持ちのカードを出していきます(写真をクリックすると拡大)。
 誰一人として欠けたらクリア不可能、頭をフルに使って緊迫感があります。 ミッションクリアできたときはサイコーの達成感がありました。
 これ家族でプレイするには最高のゲームじゃないかなぁ…。

 きょうはグレー縞伊勢木綿に黒ハイネック、黒綿角帯に黒袴、グレーニットマフラーに黒手甲、黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月5日(火)  No.6409

風の谷のナウシカ
 正月二日と三日朝にNHK BSプレミアムで放映された新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」をみています。
 思い起こせば、一昨年暮れ新橋演舞場で観たこの通し狂言が最後で、昨年は一幕も観れませんでした。
 これほど世界が激変するとは、夢にも思わなかった・・・。

 改めてナウシカ歌舞伎をじっくり鑑賞すると、名セリフだけじゃなく、ちゃんと世界観が反映されてるんだと気づきます。 ホント細かいところまでよく演出されている。 ナウシカファンも歌舞伎ファンも納得の作品になりました。
 僕はといえば…待ちに待たせてようやく出てきた〈風の谷のナウシカ〉の書体に感激し、大詰の演出に「歌舞伎って凄い!」と今見ても泣きそうです。
 菊之助さんの強い思い入れ(と松竹の本気)が無ければ、この傑作はうまれなかったでしょうね。
 勢い余って1月20日発売のブルーレイ予約しちゃいました。
 何度でも(できれば大画面で)観たい歌舞伎のひとつです。

 きょうは紺無地ウールに黒タートルネック、黒綿角帯に黒斑袴、グレーのニットチョーカーに黒手甲、黒のトンビコートに紺タビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月4日(月)  No.6408

コロナ対策した福引き
 思いがけず雪が少ない初売二日目となりました。
 福引当番で会場入り口に立ってます。
 コロナ対策を万全にし、お客様に検温&マスク着用&手指消毒&入室数制限をお願いしています。
 有り難いことに、誰も文句を言わず待ってくださいました。 感謝です。

 末等10枚でダブルチャンスのガラポンは外で(写真をクリックすると拡大)。
 これまた寒いのに楽しんでくださって…。
 正月早々感謝²ですね。 お客様に愛される商店街でありたいです。

 きょうは茶縞ウールに焦茶タートル、茶の角帯に黒茶の綿袴、茶のニットマフラーに手甲、茶のロングコートに深緑のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月3日(日)  No.6407

無患子
 元旦の修正会無患子(むくろじ)の実を頂戴しました(写真をクリックすると拡大)。 殻の中にカラカラ音がする種が入ってます。

 一枚の紙が同封されていたので書き出します。
  ーーーーーここからーーーーー
●ムクロジはお釈迦様からのおくりもの

 仏教の開祖であるお釈迦様は人々を病や悪から守ってくださいます。
 お釈迦様は「もし、煩悩・業苦を滅し去ろうと欲するなら、ムクロジの実、百八個を貫き通して輪を作り、それを常に持って行住坐臥に渡って一心に佛法僧三宝の名を唱えてムクロジの実を一つ繰り、また唱えて実を一つ繰るということを繰り返しなさい」と仰せになり、手ずからムクロジ108個を繋いだ数珠をお作りになって薬師如来様・大日如来様や十大弟子に配ったそうです。

 仏前で合掌礼拝する時は、必ず数珠を手に掛ける事になっております。数珠をかけることによって心が引き締まります。そこで数珠には、どういう意味があるのでしょうか。
 昔、お釈迦様御在世の時、難陀国(なんだこく)の毘琉璃王(びるりおう)が「我が国は、常に戦乱があるために、五穀実らず、しかも悪病流行して国を治めることが困難で多忙であります。政治をとりつつ仏の道を修行していきたいと思いますが、どうしたならばよいでしょうか。」と使をもってお釈迦様に尋ねたのであります。
 するとお釈迦様は上記のお話をされ、「数珠を繰ればおのずから心は静まり、煩いをのぞき、正しきに向い、間違いのない政治をすることが出来る。」と仰せになりました。
 これを聞かれた王様は、早速ムクロジの実を集めさせて沢山の数珠を作り、親戚や家来達にも持たせ、王様自身も、いつも手からはなさず隙さえあれば爪繰って、心から御仏の御名を称えられたそうであります。
 そして何日かたってから、王様は、お釈迦様をお招きして、皆とともに法話を聞かれました。これが数珠の始まりといわれています。
 珠の数を百八とせられたのは、私どもの心が百八にも動きかわり乱れるということからで、これを俗に「百八の煩悩(ぼんのう)」といっています。その乱れやすい心が仏教の御教によって、よき心に変わっていく、それを受け取らせようというので、このように仰せられたようであります。
 珠の中をつらぬいている糸は、丁度仏の心を、私どもの心の中に通しているわけであって、しかもそれを円く輪にしてあるには、心が円く、素直になることを意味しているので、心の平和を表しているのであります。
 仏前におまいりする時は元より、出来ればいつも数珠を手にかけて、自分の心をよきに導きたいものです。
  ーーーーーここまでーーーーー

 なるほど…。
 数珠を完成させるために、あと107年長生きせねば(笑)

 きょうは紺無地ウールに黒タートル、黒綿角帯に梅鼠ウール袴、グレーシルクストールに黒ニット手甲、黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月2日(土)  No.6406

生き方改革
 恭賀新年
 本年もどうぞよろしくおねがいします。

 数えで60になりました。 来年還暦です。 一気に歳をとった気がします。
 でも嬉しいんです。 というのは、父の享年49、祖父の戦死は39、初代の病死は29…。 数え年59がなんとなく嫌でした。 生き存えたのでホッとしています。

 普通の暮らしがどれほど幸せなことか…身に沁みて感じます。
 善徳寺修正会のあと、家族で雑煮を食べ、着付の稽古始め
 大きな望みを抱かず、今できることを粛々と続けたいと思います。 その先に何かがあると信じて。

 きょうは紺にネップの入った紬に深緑半衿、青白市松角帯に灰色の紬袴、グレー絹ストール、初春用におろした黒ネル足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2021年1月1日(金)  No.6405

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ