「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2013年11月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

城端線をあきめない
 記念すべき「第1回終着駅サミット」が盛大に開催されました。
 花道が設けられたじょうはな座1階はびっしりの人・人・人。 それも全国からお越しだと聞きました。 ようこそ!

 西上の旧庵屋台をバックに、ねこ駅長の和歌山電鉄(株)礒野省吾専務、鉄道アーティスト小倉沙耶さん、富山市のLRT化をすすめた齊藤大作政策監の3講演。
 さらに田中南砺市長、本川氷見市長も加わってパネルディスカッション(写真をクリックすると拡大)。
 ロビーは昔の城端駅ミニチュアetc…。 鉄度の…いや、密度の濃い時間でした。

 小倉さんの話を聞きながら「まだまだ僕ら(志民)にもやれることあるかも…」と考えてました。
 …せねばならなぬじゃなくて、こうしたら楽しく盛り上がるんじゃないかって。 沢山のヒントをもらいました。
 まだ城端線を諦めるには早すぎます。 来年の終着駅サミットin氷見までに、ベクトルを揃えたいですね。

 きょうは焦茶の縞ウールに薄茶の半衿、カラシの角帯に帆布の袴、道服に茶色の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月30日(土)  No.3799

日本PTA特別表彰
 日本PTA全国協議会より会長特別表彰をいただきました!…といっても全国で637名もお仲間がいます。 長年PTA活動に携わったことへの感謝状みたいなものでしょうか。

 11月19日に日本PTA創立65周年記念式典で拝領する予定でしたが、さすがに東京までは行けませんでした。
 文部科学大臣も臨席するという大きな会です、ハナシのタネに参加してみたかった…のも本心です。 ちょっと残念。

 でも、ぜっかくいただいた表彰状も(写真をクリックすると拡大)、このまま筒に入れたままになるのは必至なんで…。 送ってもらって正解ですね、 

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒タートル、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋に黒トンビコートです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月29日(金)  No.3798

城端鉄道少年団
 城端駅構内にクリスマスツリーが飾られました(写真をクリックすると拡大)。 城端鉄道少年団の活動です。

 城端線沿線には高岡・砺波・福野・越中山田・城端の鉄道少年団があり(wikipediaより)、とりわけ高岡&城端が活発に活動してるようです。
 そういえば二塚駅にもツリーがありました。

 高校生になれば通学に無くてはならない足となる城端線ですが、もっと小さいときから親しんでおくのはいいことですね。 子どもは鉄道が大好きですし…。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月28日(木)  No.3797

おすすめサイト その25
 すてきなサイト田舎楽園」ができました。
 地方ならではの情報を発信し、田舎と都会、人と人を混ぜ合わせる…。 その先にあるのは…新しい形のスローライフ

 前南砺市議会議員、現在は野口営農組合長、そして「なやかふぇ」の山瀬悦郎さんが管理人です。 議員を辞めてまで「やりたいことがある」とおっしゃってたのは「なやかふぇ」そして「田舎楽園」構想だったのですね。

 志を一にする「薪の音」オーナー山本誠一さんも参画している田舎楽園構想、今後が楽しみです。
 まず「野口集落を理想の田舎楽園に」という思いに、”超一流の田舎”への布石がみえました。

田舎楽園http://www.inaka-rakuen.com/

 きょうは茶地に白縞木綿に茶色の半衿、芥子の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋にダカ織りのストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月27日(水)  No.3796

片付けの極意!?
 昨夜の強風で大量の落葉が飛来してました、つづらこみちの入り口に(写真をクリックすると拡大)。 木戸を閉めたときここが吹きだまりになるようです。
 ホウキとチリトリでせっせと取り除きますが効率があがりません。

 「なんかンまい方法ないか?」と頭をひねってるうちに、きれいに片付いてしまいました。 やっぱ、あれこれ考えるより、手を動かし続けるのが手っ取り早いですね。
 片付けの極意は無心でやること…に尽きそうです。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートル、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒地小紋柄足袋にストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月26日(火)  No.3795

広田郁世 展
 日本画を中心にアート活動をなさってる広田郁世さんの個展が開催されるというので、砺波駅前のギャラリー和音へ。

 以前どこかで広田さんの風景画を見て以来、すごく気になってる作家さんです。
 一見荒涼とした絵の先に、ほんのり温もりを感じます。 じっと見れば見るほど、いろんなものが見えてきて、いろんなことを感じる絵です。 大作もいいけど、小品もなかなか…。
 運良くご本人にお会いできました。 想像したとおり、物腰の柔らかい落ち着いた女性です。 機会があればゆっくりお話を聞きたいですね。

 ところで、和音はちょっとわかりにくい場所にあり探すのにひと苦労(結局2度ほど道を尋ねました)。
 でもオーナーの思いのこもった素敵な空間です。 温かい珈琲をいただいてすっかりファンになってしまいました。

 きょうは柿色地の木綿に黄土色の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋にストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月25日(月)  No.3794

海賊王に俺はなる!
 カニバル&フラワ〜ンピース開催日。
 午前の部は子どもたちが海賊に扮して宝探し(街探険)する「フラワ〜ンピース
 ルール説明係のはずが、急遽、海賊王に扮することになりました(写真をクリックすると拡大) …似合わね〜(笑)

 それでも小さな海賊たちがすっごく喜んでくれて嬉しかったです。 また来年もやりたいな。
 カニバルも大盛況でした。 ありがとうございます。

 きょうは茶地に朱縞ウールにスタンドカラーシャツ、黒緑の角帯に帆布の袴、黒トンビコートに眼帯の海賊仕様です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月24日(日)  No.3793

さくや姫だより その30
 犬でありながら寒がりなさくや姫、今日も今日とてストーブ番をしています。
 ヤケドが心配でガードを設置してますが、気がつくと寝ながら両足が侵入してました(写真をクリックすると拡大)。
 暖を求めるあまり無意識でやってしまったと思うのですが、もうかわいくてかわいくて。 

 きょうは白茶の木綿にざっくりした茶色の半衿、カラシの角帯に黒茶の袴、焦茶のタビックスに絹ストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月23日(土)  No.3792

フラワ〜ンピースたからじま
 いよいよ明後日はカニバルフラワ〜ンピースDAYです。
 前評判は上々で、新聞に載ったおかげで城端以外からも多数エントリーがありました。

 楽しみにしてる子どもたちを失望させぬよう、万全の用意しましょう。
 今日は旧じゃんとこいで “ たからじま ”(受付&ゴール)を設営しました(写真をクリックすると拡大)。
 冒険ゴコロをくすぐる仕掛けがいっぱいです。 ね、大人もちょっとワクワクしてきたでしょ。
 どうか晴れますように。

 きょうは茶縞ウールにスタンドカラーシャツ、黒緑の角帯に帆布の袴、帆布の道服に茶色のニットマフラー&足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月22日(金)  No.3791

城端線で小旅行 戸出(といで)
 前回、快適だったので、今度は戸出駅で降車してみました。

 無人駅ではないのですが、“半自動改札”が設置されてました(左写真をクリックすると拡大)。 乗車時にスタンプを押す機械です。
 駅舎の上方には戸出の子どもたちが描いた絵が掲げられていて住民に愛されてる駅だと感じます。

 駅前は戸出ジェラートが孤軍奮闘してるだけで寂しい限りです(でも駅前のトイレは綺麗)。 頑張ろう!戸出!
 運賃;城端ー戸出間(400円)

 きょうは青縞ウールに黒タートルネック、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋にストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月21日(木)  No.3790

幻の手ぬぐい
 今年のむぎや祭は雨に見舞われ、残念なことに総踊りは中止となりました。 評判の手ぬぐいはじょうはな座(有料席)入場者に配ったそうです。

 子どもたちも残念がっていたところ、ひょんなところから一本いただけました(写真をクリックすると拡大)。 おぉ!嬉しい!

 きょうは茶地に朱縞ウールに薄山吹の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋にダカ織のストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月20日(水)  No.3789

さくや姫だより その29
 サッカーJリーグの優勝争いが混沌として盛り上がっています。 家族揃ってTV観戦するなかに、さくやの姿もあります(写真をクリックすると拡大)。
 吠えつきもせず、おとなしく見てるんですが、わかってるんでしょうか?
 家族の一員として輪に入りたいのかな?

 きょうは茶縞ウールに焦茶半衿、黒緑の角帯に帆布の袴、茶色の足袋に絹ストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月19日(火)  No.3788

城端線で小旅行 二塚(ふたつか)
 思い立って城端線二塚駅で下車してみました。 
 無人駅ではありません、ちゃんと駅員さんがいます。 駅舎もこざっぱりと飾られていていいかんじ。
 改札口が下り車線側にあるのは(写真をクリックすると拡大)城端線唯一ではないでしょうか? 架線橋がおわかりになりますか?

 意外にも高校生の乗降が多い駅です(イオンまで歩くらしい…)。 運賃;城端ー二塚間(480円)、城端ー高岡間(570円) 往復180円の差額が中高生には大きいせいもあるのでしょうか。

 きょうはグレーの織木綿に黒タートルネック、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋にストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月18日(月)  No.3787

池川はいま10
 北野橋が開通しても工事はまだ続いています(写真をクリックすると拡大)。
 右岸へ降りる道路を造ってるようです。 池川橋の架け替え工事の準備でしょうか?

 それにしても河川改修は年月がかかります。 右へやったり左にいったり…まるでハノイの塔のよう…。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒半衿、黒緑の角帯に灰黒の袴、灰色の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月17日(日)  No.3786

バリア★ブレイク
 富山型デイサービス「ふらっと」代表の宮袋季美さんが本を出しました。 タイトルは「バリア★ブレイク」(写真をクリックすると拡大)。
 バリアフリーじゃなくてブレイク!
 障碍のある人も無い人も、壁なんかとっぱらって生きて行こう…という思いでしょうか。

 「障がい児の親らしくその子の為に人生を捧げて」と求められるのが嫌だったという宮袋さん。 ホントにその通りです。 それこそ “ 悪しき壁 ” じゃないですか。
 障碍者やお年寄りを家庭や施設に閉じ込める必要はありません。 一緒にいることで、気づくこと学ぶこと感じることは多いはず。 いや、損得じゃなくって…一緒にいるのがあたりまえなんです。

 「富山型デイサービスは芸術(アート)」は至言です。 始めた人は天才だし、追随した人々はクリエイター。 富山そして日本にはこんな人たちが沢山いるんだと思えば勇気がわきます。

 宮袋さんが ”壁” と闘ってきた経緯もキレイゴトじゃなく赤裸々に書かれてます。 ここまで書いて大丈夫かいな…とこちらが心配するほど…。
 すっごく面白いし、熱くなれる本です。 ぜひとも読んでください。 (これだけ富山弁丸出しの本は初めてかもw)

 きょうは柿色木綿に薄朱の半衿、辛子の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋に綿ストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月16日(土)  No.3785

カリンジュース
 かりんの実をたくさんいただいたので、久しぶりにカリンジュースを作ります。
 じっくり抽出する時間がなかったので、スライスした花梨を煮詰め蜂蜜を加えました。
 いい色でしょ?(写真をクリックすると拡大)

 ちょっとクセはありますが、身体に良さげなので、お湯で割って飲んでます。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ厚手木綿に茶半衿、カラシの角帯に帆布の袴、茶色の足袋に絹ストールです。 
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月15日(金)  No.3784

別院は今[11] 本堂の後ろ姿
 善徳寺本堂の改修工事は仮屋根の下、着々とすすんでいます。
 後ろも当然屋根が掛けられ、金戸橋からはこんな風に見えます(写真をクリックすると拡大)。
 写真の中央、木の茂みの間から仮屋根が覗いてるのがわかりますか?

 正面から見た水色い囲いは少し違和感ありましたが、背面からだと風景に溶けこんでますね。 さすが。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒半衿、黒緑の角帯に灰黒の綿袴、グレーの足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月14日(木)  No.3783

電子書籍購入
 自分への誕生日プレゼントとして、電子ブックリーダーKindle Paperwhite 3G(以下キンドル)を購入しました。
 生まれて初めての長期入院を体験し、横になって読書するときに、ハードカバーの重さを支えきれなかったからです。
 iPadは重いし、目が疲れる、明るいところでは読みづらい、「読書に最適な端末はキンドルだ」という評判だったので…。
 3G版にしたのは、いつでも本を選べるメリットもありますが、アマゾンの無料サーバ(5G)にデータ(PDF等)を預けておけると思って。

 で、さっそく無料本をダウンロードしてテスト中(写真をクリックすると拡大)。
 う〜ん反応が遅い…ですね。 サクサクとはいえない…。 電子インクだから仕方ないのかな…。
 操作も慣れるまでちょっと戸惑いました。

 でも、文字はハッキリくっきり、確かに読みやすい! 辞書内蔵で知らない単語も調べられるので便利です。 
 これ旅のお供に必ず連れて行きたいですね。

 きょうは青縞ウールに黒半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、灰色の足袋に絹ストールです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月13日(水)  No.3782

トランペット演奏会
 城端中学校地域開放芸能鑑賞会へ。 城端中OBの松居洋輔さんのトランペット演奏会です。 ピアノ伴奏は高野理恵さん。
 曲目はオペラからセレクト。 ローエングリン第三幕の前奏曲、ノルマのアリア「清き女神」「あぁ、あの愛が戻れば」etc…。

 いや、もう柔らかい音色にゾクゾクしました。 金管楽器で鳥肌が立ったのは初めてです。 初っぱな3曲で心をわしづかみにされた気分。
 高野さんのキラキラ感のあるピアノも好きです。

 休憩を二度はさんで、松居さんの奥様(新婚二日目!)のMCによる「魅惑のディズニーワールド」
 山田 誠校長先生(Tb)、福岡亜美さん(Tp)との共演もあり、大いに盛り上がりました(写真をクリックすると拡大)。

 会場は寒い体育館?と思いきや、暖房の効いたランチルーム。 演奏と同期してスクリーンには作曲家紹介など投影され、中学生を飽きさせません。
 バルコニー(?)から演奏する演出にも意表をつかれたし、なにより音がとてもよく響いてました。 いいですね、ここ。

 きょうは茶地に朱縞ウールに朱半衿、黒緑の角帯に帆布の袴、帆布の道服です。
 寒いと思ったら東山に初雪が積もってました。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月12日(火)  No.3781

未来の商店街
 先月から募集していた「こんなおみせ あったらいいな」を締切ったところ、なんと合計433枚も集まりました(合作含む)。 予想以上の反響に嬉しい悲鳴を上げています。
 子どもの想像力はたいしたもので、我々では思いつかないお店がいっぱいあります。

 さっそくフラワーカード加盟店に貼り出すことにしました。
 一度に貼り切れないので、11/15〜30 12/01〜15の二回に分けて掲示致します。 夢の城端商店街、ぜひぜひご覧になってください。

【掲示店舗】ANGO安居/アサノスポーツ/池田屋/エルプライム イシムラ/御菓子處 井波屋/洋菓子工房イワキ/肉の岩崎/美容室エクリュ/大岡商店/大塚屋/河合呉服店/カワイ書店/きよべ/蔵田精肉店/さとう食料品店/さわだ時計店/サンオンヤマネデンキ/田村萬盛堂/中越産業?城端営業所/鶴見燃料店/トミイ写真館/ビューティーヌマグチ/のむら薬局/靴のはせがわ/クスリのはまや/マツザキ事務機/松島松鶴堂/溝口梅華堂/仏壇の最住/山下呉服店/ニューイングランド ヤマデン (五十音順)
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月11日(月)  No.3780

さくや姫だより その28
 寒くなってきました。
 イヌは寒さに強いもの…と思っていたら、さくやは違うようで、コタツに入ろうと常に狙ってます。 酸欠になったら危険なので、家族交替でブロ〜ック!!

 諦めたのかもっぱらストーブ番をしています(写真をクリックすると拡大)。

 しぐさなどを見ていると、本当に犬なんだろうか?と思うことが多々…。 丸まって寝るし…、

 きょうは白茶の木綿に茶半衿、芥子の角帯に帆布の袴、茶色の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月10日(日)  No.3779

◀商店探険▶ フラワ〜ンピース
 この秋!じょうはなフラワーカード会が新イベントを開催します。
 題して「まちなかで楽しむ宝さがし 商店探険 フラワ〜ンピース」(写真をクリックすると拡大)

 4つのお店を巡り謎を解く毎に海賊アイテムを身につけることができます。 最終ポイントでお宝ゲット!!
 子どもたちが商店街に興味を持ってもらうきっかけになれば…と企画しました。

 参加費無料です。 ただいまエントリー受付中! お申し込みはお気軽に!

 きょうはグレーの織木綿に黒半衿、黒緑の角帯にチャコールグレーの綿袴、グレーの足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月9日(土)  No.3778

いじめ自殺・元同級生の告白
 NHKスペシャル僕はなぜ止められなかったのか? 〜いじめ自殺・元同級生の告白〜」を見ました。

 亡くなった中学生の家に、月命日に友達が集まるようになり、3年の年月を経て両親と心を交わせていくという内容です。
 一人息子を亡くした両親が、息子の”相棒”だった生徒と最初はぎくしゃくしていたが、次第に親子のような関係になっていく過程にハッとしました。

 自死してしまった友達を ”救えなかった” 悔恨は、中学生に背負わせるにはあまりにも重すぎます。 かといって荷重を、当事者である両親と分け合うのは、酷じゃないですか。
 本来なら第三者がカウンセリングすべきです。

 「二度と同じことが起こらぬように」と(推測ですが)、番組に出ることを決断した、少年の苦悩を察し、勇気を称賛したいと思います。
         (シナナイデ…)
 我々大人こそ、少年たちを守ってやらねばならない立場なのに…。
         (イキヌイテ…)

 きょうは茶縞の木綿に茶色半衿、カラシの角帯に帆布の袴、茶色の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月8日(金)  No.3777

ブラックボード講習会
 商工会でPOP講習会をしました。 城端フラワーカード全店にブラックボード(店頭看板)を設置するんです。
 講師は経営ドクター島村信仁さん、はるばる福島県郡山市から! 講演前に少しお話ししましたが、なかなかの好青年ですね。 Dr.を名乗るだけあって白衣です(写真をクリックすると拡大)。

 手書きPOPにこだわる理由やお客様に伝えるテクニック、そして実技、と150分フルで教えていただけました(写真をクリックすると拡大)。
 女性を中心に多くのみなさんに参加してもらって良かった〜。 近日中に商店街はブラックボードで賑やかになることでしょう。

 きょうは柿色の木綿に薄茶の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月7日(木)  No.3776

城端菊まつり
 手間のかかる菊の花を丹念に育てておられる近所の床屋さん。
 毎年挿し木して大きくするんだそうです。 雨が降ったら屋根にいれ、風が吹いたら陰に入れ、たいそう手間がかかるらしい…。

 でも、お陰でなんと菊まつりに足を運ばなくてもきれいな花を愛でることができます(写真をクリックすると拡大)。 ありがたいことです。
 草花の世話が好きな人に悪人はいない気がします。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月6日(水)  No.3775

城端小学校のうた
 城端小学校の前、神明の桜並木が何本か伐採されました(写真をクリックすると拡大)。 寿命が尽きた(?)ソメイヨシノを植え替える予定だそうです。
 桜のトンネルのことを考えながら歩いてると、ふと小学校時代に習った歌を思い出しました。 コの字型の校舎が建ったときに、作られた曲のようです。
 ちょっと記憶にない部分もありますが、書き出してみます。

〽見上げてごらん花のトンネル ほら建ったんだ僕らの学校 立派な校舎のその中で みんなで見よう大きな夢を すばらしくきれいな世界に&▼*@ 夢を
〽見上げてごらん神明の丘 ほら見えるでしょわたしの学校 きれいな校舎のその中で みんなでかけよう大きな虹を すばらしくきれいな世界にかける虹を

              空白部分をご存知の方いらっしゃいませんか?

 きょうはグレーの伊勢木綿に黒半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーの足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月5日(火)  No.3774

列車の旅
 休日は高岡方面に出かけることにしました、趣向を変えてJR城端線を利用して。
 のんびり汽車に揺られる時間は、読書とティータイムに充てることができます(写真をクリックすると拡大)。 ちょっとした「小さな旅」でしょ。

 ”読書は人生を豊かにする”と云われます。 生き急ぐかのような我が人生を少し見直したいと思います。

 きょうは白茶の厚手木綿に茶色の半衿、辛子の角帯に黒茶の袴、茶色の足袋にガーゼストールです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月4日(月)  No.3773

アンパンマンの強さ
 アンパンマンの作者、やなせたかしさんが先月13日にお亡くなりになりました。
 享年94歳は御長命ではありますが、まだまだ生きていて欲しかった。 というのは、今こそやなせさんの哲学が必要とされてると考えるからです。
 NHK「100年インタビュー」の再放送を見ました。
 「汚れた水に清水を入れても汚れたままだけど、ずっと続ければいつかは澄んだ水になる」そんなことを言うお年寄りがいますか?
 ”数はチカラだ正義だ”と思い上がった輩に爪のあかでも煎じて飲ませたい…。

 物事は単純に善と悪に区別できるものじゃないけれど、やなせさんの純粋な思いには心を動かされます。
 アンパンマンの強さの秘密はパンチではなく、顔を分け与えることのできる慈愛です。 そう、やなせさんのような。

 きょうはグレーの織木綿に黒地半衿、黒緑の角帯に黒斑の袴、黒地の小紋足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月3日(日)  No.3772

ぼたもち坂工事中
 ぼたもち坂が車両通行止めになっています(写真をクリックすると拡大)。 融雪装置の補修工事のようです。
 最近、道路工事が多いですね。 ひょっとしてこれがアベノミクス

 ところで、どうして”ぼたもち坂”って呼ぶかご存知ですか?
 かつて坂の上に「かき屋」という駄菓子屋さんがあって、ボタモチを売っていたから…という説。
 坂の南側から水月寺までは地獄谷と呼ばれた場所で、疫病などで亡くなった無縁仏に牡丹餅をお供えしたから…という説があります。
 地名の由来を考えながら散策するのも楽しいですよ。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒半衿、黒緑の角帯に灰黒の綿袴、灰色の足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月2日(土)  No.3771

教育委員会制度改悪
 教育委員会がやり玉にあがっています。 「意思決定が遅い」「責任の所在があいまいだ」云々…。
 制度改革案が中央教育審議会に提出されました。 現行の5人の委員体制から、教育長が指揮監督をとる形式に改めるそうです。

 これまでの対応に問題があったのは事実です。 しかしながら対処法が間違っています。
 ”教育委員会制度の形骸化が問題”なのです、5人の委員が頻繁に集まって議論していれば対応できたハズ。
 現行の委員会制度をないがしろにして教育長(行政職を兼任)+事務局がなあなあでやってきたことが問題の元凶です。
 いま検討されている新教育委員会制度は、教育現場を混乱させ、日本の将来に禍根を残す愚作だと考えます。

 首相の思い入れの深い日本版NSC(国家安全保障会議)とやらも懸念しています。 安全保障会議というものが30年近く前から既にありながら、屋上屋を重ねるというか、故意に ”ややこしい組織”を作ろうとしているようにしか見えません。

 重要組織の改革というのは…@設立理念を想起し、A過ちを検証・修正し、B上から下まで破綻の無いことを確認して進めるべきものだと考えます。
 理念を検証せずに、ぶちこわして新しくしてしまえ!というのは、お子様の対処法です(と言ったら子どもに叱られそうですが…)。

 写真は白い巨塔に浮かぶ雲(?)。 深いイミはありません。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2013年11月1日(金)  No.3770

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ