「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2002年3月

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

03/28/2002 電波ジャック???
地元ケーブルテレビで商店街が特集されます。
4月より一日数回15分枠で全店をくまなく紹介します。
今日がそのロケの日です。
昨夜の荒天とはうってかわって穏やかな日になりました。
反響があるといいなぁ…と思ってます。
ちなみに今日のいでたちは
みちのく織の縞紬、手織りの角帯、撫松庵の長〜いコートです。
男のカジュアルきものを積極的にアピールしたいです。

03/24/2002 花冷え?
例年より早く桜のつぼみが色づき始めたと思っていたら、昨夜少し雪が降りました。屋根がうっすらと白ばんで、驚きました。
桜の開花にまったをかけるようですが、「城端しだれ桜まつり」を準備している身にとっては、開花が通年通りなら助かるのでホッとしています。
城端しだれ桜まつり 平成14年4月6日(土)〜14日(日)
詳細は下記URLを参照してください。
http://www.craft-ran.com/ht/event.html

当店では 「桜染め試遊会」と題して、草木染の体験会を行います。実は昨日試験的に染めてみましたが、良いカンジに染め上がりました。当日が楽しみです。お気軽にご参加ください。

おっと忘れるところでした、今日のいでたちは、ちょっと寒かったので、スタンドかラーのシャツを着込んだ書生さん風です。もちろん袴も着用してます。

03/20/2002 浪人むすび
良い天気です。
山形の馬下助左ヱ門さんに織っていただいた、草木染のグレー紬に、手織りの角帯を締めました。足袋もグレーです。
角帯を浪人結びに締めてます。名前の由来はよく時代劇で傘はりしているお侍が、しているから…らしいです。
ラクです(笑) この角帯は弛みにくいので、この結び方ができます。

03/14/2002 一本たすき
暖かくなりました。予想最高気温が19℃だったので、上に何も羽織っていません。
今日のいでたちは茶系の大島に酒袋生地の袴です。
仕事をしやすいように、考案した「一本たすき」を使ってます。
これは古布絹の飾り紐の両端にクリップを取りつけたもので、袖端をくわえてタスキがけにします。長さの調整もすぐできる、すぐれものです。(写真を参照してください)
手帳や財布などは信玄袋に入れて、腰からぶら下げています。

03/09/2002 浪人結び
今まで寒かったので、首になにか巻いていましたが、今日は天気もいいので襟元を見せています。
いつものウールの茶色縞の着物に、しぼのあるカラシ色の木綿の半衿。この半衿は袋状に縫ってあり、ワンタッチで交換できます。
角帯も黄色系で浪人結びにしています。時代劇で傘張りしている武士がよくしている結び方です。かっこよく締めるのは難しいのでちょっとてこずりました。

03/04/2002 コートなしで…
朝は冷え込みましたが、とてもよい天気だったので、グレーの紬を着て、金沢へ行きました。
仕事を済ませたあと、尾張町をちょっと散策。 好きな町なんですが、人通りがすくないですね。
町民文化館(?)を見学してきました。 元銀行(?)を改装した建物です。
企画展開催中でしたが、お客は0で薄暗い淋しい感じだったなぁ。
ところで、最近は日常的にきものを着ているせいか『今日なにかあったの?』と尋ねられることも減りました。
もっともっと周囲の人に波及させたいです。

03/01/2002 道服(どうふく)
酒袋風の生地で作った道服です。
羽織に似ていますが、マチがありません。
紐も結ばずに、はおります。
きものというとしきたりとか格とか
堅苦しく考えがちですが、
カジュアルなきものは本当に自由なので楽しいですよ。

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ


トップページ 美しい装い
- きょべ呉服店 -店長;清部一夫